差分

426 バイト追加 、 2020年2月3日 (月) 23:31
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
[[ギャラルホルン]]火星支部の若き士官で三尉。
 
[[ギャラルホルン]]火星支部の若き士官で三尉。
   −
実直で情に厚く義理堅い性格で、正義感と青臭さを併せ持つ好青年。教官である[[クランク・ゼント|クランク]]や自分を拾ってくれた[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]に対して深い敬愛の念を抱く。父親は同じくギャラルホルンの兵士で、母親は火星出身であり地球純血主義であるギャラルホルンから見ればハーフの存在であり、それゆえに居場所がなかったという過去を持つ。
+
実直で情に厚く義理堅い性格で、正義感と青臭さを併せ持つ好青年。教官である[[クランク・ゼント|クランク]]や自分を拾ってくれた[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]に対して深い敬愛の念を抱く。
   −
コーラルの命令でオーリス、クランクと共にCGS襲撃を行い、後の鉄華団である参番組と交戦。クランクが戦死したため三日月へ復讐すべく追撃部隊へ志願する。これが彼の運命を大きく変えていく。
+
父親は同じくギャラルホルンの兵士だが、母親は[[火星]]出身なので、地球純血主義であるギャラルホルンから見れば「ハーフ」の存在であり、それ故に居場所が無かったという過去を持つ。
 +
 
 +
コーラルの命令でオーリス、クランクと共にCGS襲撃を行い、後の鉄華団である参番組と交戦。クランクが戦死したため三日月に復讐すべく追撃部隊へ志願する。これがアインの運命を大きく変えていく。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
48行目: 50行目:  
:監査局所属の特務三佐。追撃部隊への転属を志願する。
 
:監査局所属の特務三佐。追撃部隊への転属を志願する。
 
;[[クランク・ゼント]]
 
;[[クランク・ゼント]]
:火星支部のMSパイロットで教官。居場所がなかったアインを対等に扱ってくれたため深い尊敬の念を抱いていた。
+
:火星支部のMSパイロットで教官。居場所が無かったアインを対等に扱ってくれたため、深い尊敬の念を抱いていた。
 
;コーラル・コンラッド
 
;コーラル・コンラッド
 
:火星支部の支部長。CGSへの襲撃命令を下す。
 
:火星支部の支部長。CGSへの襲撃命令を下す。
59行目: 61行目:  
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;(ここまで自分たちの事を考えてくれた人を情け容赦も無く殺すなんて…罪の無い子供は殺せなくても…)<br />「罪のある子供なら手に掛けてもいいですよね…クランク二尉…」
+
;(ここまで自分達の事を考えてくれた人を情け容赦も無く殺すなんて…罪の無い子供は殺せなくても…)<br />「''『罪の有る子供』なら、手に掛けてもいいですよね…クランク二尉…''」
:第9話。クランクを手にかけた三日月への復讐心を胸に秘める。
+
:第9話。自身が尊敬する上官であるクランクを手に掛けた三日月への復讐心を胸に秘める。「罪の有る子供」と評するあたりに、アインの心の歪みが見て取れる。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
   69行目: 71行目:  
:ガエリオから譲られたエース仕様カスタム機。
 
:ガエリオから譲られたエース仕様カスタム機。
 
;グレイズ・アイン
 
;グレイズ・アイン
:阿頼耶識を搭載した実験機。とある事情で乗り込む事となる。
+
:[[阿頼耶識]]を搭載した実験機。「とある事情」で乗り込む事となる。
 
;グレイズ改 / グレイズ改二(流星号)
 
;グレイズ改 / グレイズ改二(流星号)
 
:鉄華団が鹵獲したクランクとオーリスの機体を合わせて改修した機体。
 
:鉄華団が鹵獲したクランクとオーリスの機体を合わせて改修した機体。
75行目: 77行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*当初は数話でフェードアウトする予定だったが、内田雄馬氏の熱演を聞いた監督が気に入り、急遽レギュラーとなったという経緯を持つ。
+
*'''アイン・ダルトンのキャラクターデザイン稿は、元々は本編の[[主人公]]である[[三日月・オーガス]]の没案の一つ'''である。
 +
*当初は数話でフェードアウトする予定だったが、'''演者の内田雄馬氏の熱演を聞いた長井龍雪監督が気に入り、急遽レギュラーとなった'''という経緯を持つ。
 
*事あるごとに「クランク二尉」と叫ぶため、声だけ聞けば'''「クランク兄」「クランクニー!」'''などの印象を受けることから、まるでクランクとアインが兄弟のように思えてしまったり、あるいは[[バーナード・ワイズマン|別]][[アニエス・ベルジュ|人]]や[[ガオガイガー|技名]]のようにネタ化されることとなった。
 
*事あるごとに「クランク二尉」と叫ぶため、声だけ聞けば'''「クランク兄」「クランクニー!」'''などの印象を受けることから、まるでクランクとアインが兄弟のように思えてしまったり、あるいは[[バーナード・ワイズマン|別]][[アニエス・ベルジュ|人]]や[[ガオガイガー|技名]]のようにネタ化されることとなった。
*鉄血のオルフェンズのキャラクター達を動物化した公式スピンオフ「3丁目のおるふぇんちゅ」においては、鉄華団のキャラクターがネズミ、ギャラルホルンのキャラクターがネコの姿で描かれているのに対し、アインは'''モルモット'''として描かれている。
+
*『鉄血のオルフェンズ』のキャラクター達を動物化した公式[[スピンオフ]]作品『3丁目のおるふぇんちゅ』においては、[[鉄華団]]のキャラクターがネズミ、[[ギャラルホルン]]のキャラクターがネコの姿で描かれているのに対し、アインは'''モルモット'''として(意味深長な形で)描かれている。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
27

回編集