差分

44 バイト追加 、 2020年2月2日 (日) 20:43
52行目: 52行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「えいえい おこった?」
+
;「えいえい」<br />ピピ美「おこってないよ♥」<br />「おこった?」
:ポプ子及びポプテピピックを代表する台詞であり、'''ポプ子の原作初台詞'''。「えいえい」と言いながらピピ美を叩き、「おこった?」と問いかける。ピピ美からは「おこってないよ」と返されるが、ポプ子は謝るでもなくもう一回同じネタを繰り返した(ピピ美も同じセリフを返している)。ちなみに'''ドカドカ'''というおよそ友人同士のじゃれあいには使われないような効果音が鳴っている。
+
:ポプ子及びポプテピピックを代表する台詞であり、'''ポプ子の原作初台詞'''。「えいえい」と言いながらピピ美を叩き、「おこった?」と問いかける。ピピ美からは上記の台詞を返されるが、ポプ子は謝るでもなくもう一回同じネタを繰り返した(ピピ美も同じセリフを返している)。ちなみに'''ドカドカ'''というおよそ友人同士のじゃれあいには使われないような効果音が鳴っている。
 
;「さてはアンチだなオメー」
 
;「さてはアンチだなオメー」
 
:ポプ子及びポプテピピックを代表する台詞。気分が沈んで落ち込んでいたくちばし男を慰めるべくポプテピセラピーと称してポプテピピックの単行本を渡したが彼には不評だった為本を取り上げてこのセリフを言っている。<br>漫画に限らずメディアは人によっては好みがあるのが当然であり、くちばし男も不満は言いつつもアンチ行為は行っていないためポプ子のように「勧めた作品が不評だった=アンチ」と考えるのはいささか早計である。<br>割と改変しやすいためか、アンチを別の言葉に変えたファンアートが多数存在する。
 
:ポプ子及びポプテピピックを代表する台詞。気分が沈んで落ち込んでいたくちばし男を慰めるべくポプテピセラピーと称してポプテピピックの単行本を渡したが彼には不評だった為本を取り上げてこのセリフを言っている。<br>漫画に限らずメディアは人によっては好みがあるのが当然であり、くちばし男も不満は言いつつもアンチ行為は行っていないためポプ子のように「勧めた作品が不評だった=アンチ」と考えるのはいささか早計である。<br>割と改変しやすいためか、アンチを別の言葉に変えたファンアートが多数存在する。
14,339

回編集