差分

232 バイト追加 、 2020年1月16日 (木) 16:06
80行目: 80行目:  
:『α』で猛威を振るった[[イナーシャルキャンセラー]]は大幅に弱体化(軽減→無効に変更、防御値も低下)し、[[シールド防御]]があるとはいえ機体の[[装甲]]が実はそれほど高くない(これは本作において他の盾装備を持つスーパーロボット、具体的には[[ライディーン]]や[[ダイターン3]]にも共通)ことも相まって[[防御]]しないと大抵破られるようになった。
 
:『α』で猛威を振るった[[イナーシャルキャンセラー]]は大幅に弱体化(軽減→無効に変更、防御値も低下)し、[[シールド防御]]があるとはいえ機体の[[装甲]]が実はそれほど高くない(これは本作において他の盾装備を持つスーパーロボット、具体的には[[ライディーン]]や[[ダイターン3]]にも共通)ことも相まって[[防御]]しないと大抵破られるようになった。
 
:攻撃面はノリコの高い[[格闘]]値、武装の基本攻撃力の高さに加えて[[サイズ]]補正のお陰で申し分なし。なお、ノリコが1人乗りの時はバスタービームは格闘属性だが、カズミが同乗すると射撃属性に変更される。非常に地味で気付きにくい変更点だが、キャラクターを養成する際は要注意。
 
:攻撃面はノリコの高い[[格闘]]値、武装の基本攻撃力の高さに加えて[[サイズ]]補正のお陰で申し分なし。なお、ノリコが1人乗りの時はバスタービームは格闘属性だが、カズミが同乗すると射撃属性に変更される。非常に地味で気付きにくい変更点だが、キャラクターを養成する際は要注意。
 +
:本作では[[ブラックホール爆弾]]の起動のために原作同様にバスターマシン1号の縮退炉を使用しているが、収容後に別の縮退炉を組み込んだため性能等は変化していない。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
11,676

回編集