13行目:
13行目:
*メカニックデザイナー:鷲尾直広
*メカニックデザイナー:鷲尾直広
−
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥングモデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.III(マークドライ)。<br />接近戦型で[[マークアイン]]、マークツヴァイ、[[マークエルフ]]、マークツヴォルフと同型機。カラーリングは橙色。当初のパイロットは[[要咲良]]。
+
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥングモデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.III(マークドライ)。<br />接近戦型で[[マークアイン]]、マークツヴァイ、[[マークエルフ]]、[[マークツヴォルフ]]と同型機。カラーリングは橙色。当初のパイロットは[[要咲良]]。
[[マークフィアー]]と共に実戦配備されるが、フィアーの破棄や[[真壁一騎]]の離島という事態もあって、後に配備された[[マークフュンフ]]、[[マークアハト]]と共にトリプルドッグ体制で島の防衛を担当する事になる。3機の中では近接格闘戦を担当する。
[[マークフィアー]]と共に実戦配備されるが、フィアーの破棄や[[真壁一騎]]の離島という事態もあって、後に配備された[[マークフュンフ]]、[[マークアハト]]と共にトリプルドッグ体制で島の防衛を担当する事になる。3機の中では近接格闘戦を担当する。
咲良が[[同化]]現象に倒れた事でパイロットが空位となるが、[[カノン・メンフィス]]が適合に成功。[[蒼穹作戦]]に投入され無事に帰還している。
咲良が[[同化]]現象に倒れた事でパイロットが空位となるが、[[カノン・メンフィス]]が適合に成功。[[蒼穹作戦]]に投入され無事に帰還している。
+
+
劇場版では当初はカノンが搭乗していたが、[[マークドライツェン]]の完成に伴い、回復した咲良が搭乗する。ファフナー用の飛行用パーツ・リンドブルムを装備し、空中戦で活躍を見せた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
23行目:
25行目:
:フラグ次第で[[要咲良]]か[[カノン・メンフィス]]の[[乗り換え]]が可能となる。咲良の場合は単体での火力重視、カノンの場合はコンボ攻撃要員としての役割が主となる。
:フラグ次第で[[要咲良]]か[[カノン・メンフィス]]の[[乗り換え]]が可能となる。咲良の場合は単体での火力重視、カノンの場合はコンボ攻撃要員としての役割が主となる。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
−
:咲良が<!-- [[ラインバレル・アマガツ]]との戦闘中に-->同化現象で倒れてからはカノンが搭乗し、第41話からは再び咲良の乗機としてリンドブルムを装備した状態で参戦する。格闘武器中心だった武装がリンドブルム装備状態だと射撃武器オンリーになるので、スキルパーツの使い方には注意すべし。
+
:咲良が同化現象で倒れてからはカノンが搭乗し、第41話からは再び咲良の乗機としてリンドブルムを装備した状態で参戦する。格闘武器中心だった武装がリンドブルム装備状態だと射撃武器オンリーになるので(リンドブルムの着脱等も不可能)、スキルパーツの使い方には注意すべし。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
31行目:
33行目:
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
;スコーピオン
;スコーピオン
−
:咲良搭乗時限定。ビームマシンガン。
+
:咲良搭乗時(TV版)限定。ビームマシンガン。
;ガルム44
;ガルム44
:カノン搭乗時限定。携帯式の機関砲。
:カノン搭乗時限定。携帯式の機関砲。
;30mmガトリングガン
;30mmガトリングガン
−
:劇場版仕様。照準値低下効果。
+
:劇場版仕様限定。厳密に言うとリンドブルムの武装(以下2つも同様)。照準値低下効果付き。
;ミサイル
;ミサイル
−
:劇場版仕様。
+
:劇場版仕様限定。
;200mm火砲
;200mm火砲
−
:劇場版仕様。尾部についている砲口を前方に向けて発射する。
+
:劇場版仕様限定。尾部についている砲口を前方に向けて発射する。
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
;マインブレード
;マインブレード
−
:共通装備。敵に突き刺した後に爆発する短刀。
+
:TV版仕様の共通装備。敵に突き刺した後に爆発する短刀。
;ピラム
;ピラム
−
:咲良搭乗時限定。伸縮式の刃を突き刺し電流を流し込む電撃兵器。
+
:咲良搭乗時(TV版)限定。伸縮式の刃を突き刺し電流を流し込む電撃兵器。
;エネルギーナックル
;エネルギーナックル
−
:咲良搭乗時限定。得意の柔術を生かした格闘攻撃。エネルギーを集中した貫手で敵を刺し貫く。
+
:咲良搭乗時(TV版)限定。得意の柔術を生かした格闘攻撃。エネルギーを集中した貫手で敵を刺し貫く。
−
;ルガーランス
+
;ルガーランス / ルガーランス(斬撃)
:カノン搭乗時限定。槍型の打撃武器。敵を地面に縫い止めるように突き刺す。
:カノン搭乗時限定。槍型の打撃武器。敵を地面に縫い止めるように突き刺す。
54行目:
56行目:
;トリプルドッグ
;トリプルドッグ
:咲良搭乗時限定。[[小楯衛]]考案の必殺フォーメーション。勿論、[[機動侍ゴウバイン|ゴウバイン]]の漫画を参考にしたものである。
:咲良搭乗時限定。[[小楯衛]]考案の必殺フォーメーション。勿論、[[機動侍ゴウバイン|ゴウバイン]]の漫画を参考にしたものである。
−
:UXでは条件を満たせばTV版終了後の第三部でも使用できる。しかも、ちゃんと劇場版マークドライを全面活用している。なお、組み合わせの都合でこちらを使おうとすると後輩メンバーによるクロスドッグは使えなくなるので、西尾兄弟を[[ゼロファフナー]]に乗せるならこちらで。。
+
:UXでは衛が生存していればTV版終了後の第三部でも使用できる。しかも、ちゃんと劇場版マークドライを全面活用している。なお、組み合わせの都合でこちらを使おうとすると後輩メンバーによるクロスドッグは使えなくなるので、西尾姉弟を[[ゼロファフナー]]に乗せるならこちらで。
;クロスドッグ
;クロスドッグ
:カノン搭乗時限定。[[蒼穹作戦]]の際に用いられた4機の[[ファフナー]]によるフォーメーション。[[北極]]点の[[ミール]]への道を切り開いた。
:カノン搭乗時限定。[[蒼穹作戦]]の際に用いられた4機の[[ファフナー]]によるフォーメーション。[[北極]]点の[[ミール]]への道を切り開いた。
61行目:
63行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備、銃装備
;剣装備、銃装備
−
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
+
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。リンドブルム装備時はどちらも不可能。
;[[ノルンシステム]]
;[[ノルンシステム]]
−
:[[バリア]]。攻撃や[[バリア]]を張ることができる無人のサポート兵器。
+
:[[バリア]]。攻撃や[[バリア]]を張ることができる無人のサポート兵器。TV版のみ。
−
;[[クロッシングシステム]]
+
;[[クロッシング・システム]]
:
:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]
+
;[[陸]] / [[空]]・[[海]]
:
:
82行目:
84行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[マークアイン]]<br />[[マークエルフ]]
+
;[[マークアイン]]<br />[[マークエルフ]]<br />[[マークツヴォルフ]]
:同型機。
:同型機。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->