差分

227 バイト追加 、 2013年4月26日 (金) 13:37
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
*主なパイロット:[[流竜馬]](メイン)、[[神隼人]]、[[車弁慶]](原作漫画版のみメインとして乗り込んだ事がある)
 
*主なパイロット:[[流竜馬]](メイン)、[[神隼人]]、[[車弁慶]](原作漫画版のみメインとして乗り込んだ事がある)
   −
明確な戦闘目的で新造された機体・[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]における[[空|空戦]]形態で、やはり機体色は赤。上から順に[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]、[[ポセイドン号]]の組み合わせで合体することでこの形態になる。ゲッター線増幅装置の為、[[ゲッターロボ (ロボット)|旧ゲッターロボ]]に比べ10倍のパワーを得ることが出来た。装甲も合成鋼Gに改められ、強度を増している。また、原作漫画版によると、操縦性も上がっているという。事実、同作では旧ゲッターの[[ベアー号]]に初めて乗った[[車弁慶|弁慶]]は合体のタイミングがつかみにくいと発言している。それでも目を瞑ってやれるようだが。[[飛行]]時にはマッハウイングを伸ばして飛行する。メインパイロットは[[流竜馬]]。
+
明確な戦闘目的で新造された機体・[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]における[[空|空戦]]形態で、やはり機体色は赤。上から順に[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]、[[ポセイドン号]]の組み合わせで合体することでこの形態になる。ゲッター線増幅装置の為、[[ゲッターロボ (ロボット)|旧ゲッターロボ]]に比べ10倍のパワーを得ることが出来た。装甲も合成鋼Gに改められ、強度を増している。また、原作漫画版によると、操縦性も上がっているという。事実、同作では旧ゲッターの[[ベアー号]]に初めて乗った[[車弁慶|弁慶]]は合体のタイミングがつかみにくいと発言している。それでも目を瞑ってやれるようだが。[[飛行]]時にはマッハウイングを伸ばし、その先端にある小さく多数のブースターで飛行する。メインパイロットは[[流竜馬]]。
    
原作漫画版ではウザーラとの戦闘により大破。後にアトランティスの技術力により修復されるが、修復後はそれまでに比べて戦闘力が飛躍的に向上、怒涛の勢いで群がる[[百鬼メカ|百鬼獣]]軍団を一掃している事から、アトランティスの科学力が何らかの形で加味されているとも推察出来る(シャインスパークも、その副産物か?)。<br />[[百鬼帝国]]との抗争終結後は、真ゲッターにゲッター線を注入するためのゲッター線増幅炉として運用される事になる(が、それでも50%までしか溜まらなかった)。その状態で弁慶が乗り込んで戦闘を行ったが、暴走を起こし、弁慶共々地下2000mへと沈下した。その後は繭を作りながら進化を始める(石川賢氏によれば真ドラゴン・ゲッター聖ドラゴンへの進化を経て、[[ゲッターエンペラー]]になるとの事。ゲッターエンペラーの根源を叩くために現れた敵が暴走の原因なのだから、皮肉か予定調和か)。
 
原作漫画版ではウザーラとの戦闘により大破。後にアトランティスの技術力により修復されるが、修復後はそれまでに比べて戦闘力が飛躍的に向上、怒涛の勢いで群がる[[百鬼メカ|百鬼獣]]軍団を一掃している事から、アトランティスの科学力が何らかの形で加味されているとも推察出来る(シャインスパークも、その副産物か?)。<br />[[百鬼帝国]]との抗争終結後は、真ゲッターにゲッター線を注入するためのゲッター線増幅炉として運用される事になる(が、それでも50%までしか溜まらなかった)。その状態で弁慶が乗り込んで戦闘を行ったが、暴走を起こし、弁慶共々地下2000mへと沈下した。その後は繭を作りながら進化を始める(石川賢氏によれば真ドラゴン・ゲッター聖ドラゴンへの進化を経て、[[ゲッターエンペラー]]になるとの事。ゲッターエンペラーの根源を叩くために現れた敵が暴走の原因なのだから、皮肉か予定調和か)。
41行目: 41行目:  
:今回から[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]が登場し、中継ぎの機体になった為に活躍の期間は短くなったが、充分な高火力を誇る。[[改造]]が引き継がれるようになったのは、本作より。
 
:今回から[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]が登場し、中継ぎの機体になった為に活躍の期間は短くなったが、充分な高火力を誇る。[[改造]]が引き継がれるようになったのは、本作より。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:スーパー系シナリオ第1話で[[あしゅら男爵]]に奪われる。シナリオ「ジャブロー侵入(前)」より修理が完了して参戦。改造度は[[ゲッター1]]から引き継ぐ。スピンカッターとダブルトマホーク以外は後の'''格射'''状態なので対空対地共に頼りになる破壊力を維持している。
+
:スーパー系シナリオ第1話で[[あしゅら男爵]]に奪われる。シナリオ「ジャブロー侵入(前)」より修理が完了して参戦。改造度は[[ゲッター1]]から引き継ぐ。スピンカッターとダブルトマホーク以外は地Aで後の'''格射'''状態なので対空対地共に頼りになる破壊力を維持している。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:中盤までボスキラーとして活躍する。改造度は[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]に引き継ぐ。
 
:中盤までボスキラーとして活躍する。改造度は[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]に引き継ぐ。
115行目: 115行目:  
:ポセイドン→ライガー→ドラゴンとチェンジしながら攻撃する必殺技。使用する武器の内容は作品によって異なるが、ドラゴンの攻撃はゲッタービームである事が多い(Zではレーザーキャノン)。作品によって、移動後攻撃が出来ない・弾数が1発しかない等の制約がある。
 
:ポセイドン→ライガー→ドラゴンとチェンジしながら攻撃する必殺技。使用する武器の内容は作品によって異なるが、ドラゴンの攻撃はゲッタービームである事が多い(Zではレーザーキャノン)。作品によって、移動後攻撃が出来ない・弾数が1発しかない等の制約がある。
 
;シャインスパーク
 
;シャインスパーク
:ゲッター線を利用したゲッタードラゴンの必殺武器。ゲッタードラゴンのボディを光が包み、高空からの急降下で敵にぶつける。なお体当たりをしているわけではなく、敵にぶつけているのはゲッターエネルギー部分のみ。エネルギーの消費が激しく、原作では一度の出撃に対して1回しか使用出来ない。ペダルを踏むタイミングを合わせる必要があるため、一人乗り時は使えない事が多い。<br/ >[[世界最後の日]]劇中ではゲッタードラゴンが使うシーンはなかったが、最終話で[[真ドラゴン]]がシャインスパークを使う際の言動から、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達がゲッタードラゴンの必殺技として知悉していた事が窺える。Dでは敵のゲッタードラゴンが使ってくるが、AIが操るのでペダルを踏むタイミングは問題ないと思われる。
+
:ゲッター線を利用したゲッタードラゴンの必殺武器。それまで様々な武器で勝負を決めていたゲッターに途中追加され、以後毎回の決め技となった絶対的な威力を持つ。ゲッタードラゴンのボディを光が包み、高空からの急降下で敵にぶつける。なお体当たりをしているわけではなく、敵にぶつけているのはゲッターエネルギー部分のみ。エネルギーの消費が激しく、原作では一度の出撃に対して1回しか使用出来ない。ペダルを踏むタイミングを合わせる必要があるため、一人乗り時は使えない事が多い。<br/ >[[世界最後の日]]劇中ではゲッタードラゴンが使うシーンはなかったが、最終話で[[真ドラゴン]]がシャインスパークを使う際の言動から、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達がゲッタードラゴンの必殺技として知悉していた事が窺える。Dでは敵のゲッタードラゴンが使ってくるが、AIが操るのでペダルを踏むタイミングは問題ないと思われる。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
173行目: 173行目:  
:[[日本]]にいない[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。
 
:[[日本]]にいない[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。
 
;「でたな ゲッタードラゴン」
 
;「でたな ゲッタードラゴン」
:ゲッターロボ・アークの最後。もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体であるドラゴンが現れ、そして未完へ…
+
:ゲッターロボ・アークの最後。もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体であるゲッターロボGが現れ、そして未完へ…
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
2,640

回編集