差分

531 バイト追加 、 2020年1月5日 (日) 00:06
335行目: 335行目:  
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
;「やめなよサラ!! そんな事したって、死んだ人間は生き返りはしないんだ!」<br /> サラ「! それは・・・」 <br /> カツ「死んだ人間にしばられてちゃ、生きていけないよ、サラ! サラだって、わかってるはずだろ!」  
+
;カツ「やめなよサラ!! そんな事したって、死んだ人間は生き返りはしないんだ!」<br /> サラ「! それは・・・」 <br /> カツ「死んだ人間にしばられてちゃ、生きていけないよ、サラ! サラだって、わかってるはずだろ!」  
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』リアル系ルート第20話(『S』では第21話)「老兵の挽歌」におけるサラを説得する際の台詞。珍しく一理ある主張をぶつけている。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』リアル系ルート第20話(『S』では第21話)「老兵の挽歌」におけるサラを説得する際の台詞。原作では考えられないほど人間的に成熟した一言であり、サラもその主張を素直に聞き入れて仲間入りする。おそらく'''スパロボ史上初、カツがまっとうな意見を述べた上で人を動かした名シーンだろう。'''
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
;「クワトロ大尉! あなたはどうしてこんなことを!」
 
;「クワトロ大尉! あなたはどうしてこんなことを!」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』より。クワトロ(シャア)との[[特殊戦闘台詞]]。[[バルマー戦役]]で一緒に戦った上司が、地球を本気で潰そうとした行動にカツも驚きを隠しきれなかった。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』より。クワトロ(シャア)との[[特殊戦闘台詞]]。[[バルマー戦役]]で一緒に戦った上司が、地球を本気で潰そうとした行動にカツも驚きを隠しきれなかった。
;「人として基から違うんでしょ。そんな気にもなりますよ」
+
;「その気持ち少しだけわかるような気がします」<br />「'''人として基から違うんでしょ。'''そんな気にもなりますよ」
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』第20話地球ルート「強襲、砂漠の虎」より。所謂[[コーディネイター]]に対する批判であり、カミーユの怒りを買ってしまう。カツが「[[異世界]]人、[[異星人]]等と接してきた部隊」の古参メンバーであることを考えると、違和感が有る台詞。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』第20話地球ルート「強襲、砂漠の虎」より。[[コーディネイター]]の特異性を危険視する理由を述べるマードックに対し同調した際の台詞。当然ながらカミーユの怒りを買ってしまう。
:とはいえ、そのような部隊にいて「異星人と仲良くする」展開にこぎつけた過程を知るカツだからこそ、同じ「地球人」である[[ナチュラル]]を敵視する[[プラント]]のコーディネイターが「自分達とは基が違う」と見えたのかも知れない。
+
:カツが「[[異世界]]人、[[異星人]]等と接してきた部隊」の古参メンバーであることを考えると、違和感が有る台詞だが、そのような部隊にいて「地球人が異世界の人間や地球圏外の人間と仲良くする」展開にこぎつけた過程やケースをいくつも見てきたカツだからこそ、元を正せば同じ「地球人」である[[ナチュラル]]を敵視する[[プラント]]のコーディネイターが「自分達とは基が違う」と捉えた上で批判的な発言をするに至ったのかもしれない。
    
=== 劇場版 ===
 
=== 劇場版 ===
349行目: 349行目:  
;「あの人、異常だよ…。出撃してないときはずっとシミュレーターで訓練してるんだから…」
 
;「あの人、異常だよ…。出撃してないときはずっとシミュレーターで訓練してるんだから…」
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』セツコ編第25話「闇の在処」より。カミーユとアムロが[[セツコ・オハラ|セツコ]]のシミュレーター訓練を手伝っていると知ったときの台詞。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』セツコ編第25話「闇の在処」より。カミーユとアムロが[[セツコ・オハラ|セツコ]]のシミュレーター訓練を手伝っていると知ったときの台詞。
:『第3次α』のコーディネイター批判に続きやや不用意な台詞ともとれなくもない言い回しだが、正確にはカツもセツコを心配している事が伺えると共に、セツコが思いつめ過ぎている事を示唆する発言である。
+
:『第3次α』のコーディネイター批判に続きやや不用意な台詞ともとれなくもない言い回しだが、正確にはカツもカツなりにセツコを心配している事が伺えると共に、セツコが思いつめ過ぎている事を示唆する発言である。
 
;「でも、あの人…今までアークエンジェルと一緒に訳の分からない行動をしてきたのに…いきなり、こんな所に出てきても何の説得力もないと思います」
 
;「でも、あの人…今までアークエンジェルと一緒に訳の分からない行動をしてきたのに…いきなり、こんな所に出てきても何の説得力もないと思います」
 
:『Z』第46話「混迷の中の正義」より。
 
:『Z』第46話「混迷の中の正義」より。
匿名利用者