差分

741 バイト除去 、 2020年1月4日 (土) 10:02
89行目: 89行目:  
;[[アヘッド・サキガケ]]
 
;[[アヘッド・サキガケ]]
 
:近接戦闘に特化した[[ミスター・ブシドー]]専用機。
 
:近接戦闘に特化した[[ミスター・ブシドー]]専用機。
;アヘッド強行偵察型(アヘッドロングテール)
+
;[[GUNDAM:アヘッド強行偵察型|アヘッド強行偵察型]](SRW未登場)
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』に登場する発展機。[[宇宙]]での長期活動に特化しており、無[[補給]]で一週間活動可能。
+
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』に登場する発展機。[[宇宙]]での長期活動に特化している。
:ちなみに、本機体の背部に付いている長距離移動用ブースターは、アヘッド等の他の機体にも流用が可能である。
+
;[[GUNDAM:ノーヘッド|ノーヘッド]](SRW未登場)
;ノーヘッド
+
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』に登場する次世代機。スマトロンとサキガケのデータを反映して開発された機体。機体全体にセンサー系を分散させており、頭部に相当するパーツが存在しない。
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』に登場する次世代機。スマトロンとサキガケのデータを反映して開発された機体。敢えて機体全体にセンサー系を分散させる事によって、これまでの機体に多かった[[ガンダム|「頭を潰されるとセンサーの大半が死ぬ」]]という弱点を払拭している。
  −
:その影響か頭部に相当するパーツが存在せず、見た目はアンフ([[人類革新連盟|人革連]][[ティエレン地上型|ティエレン]]より前の主力MS「ファントン」の輸出仕様(SRW未登場))に似た雰囲気が有る。
  −
:アロウズを象徴するアヘッド系だった事が災いして正式量産される事は無かったが、異質な見た目はともかくその合理的な機体構造は高評価に値する機体だった。
      
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===