差分

417 バイト追加 、 2020年1月4日 (土) 02:07
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
::
 
::
 
;[[マジンガーZ (真マジンガー)]]
 
;[[マジンガーZ (真マジンガー)]]
:「ロケットパンチ」の名を冠する'''ロケットパンチ百連発'''や、マジンガー自体が拳状に[[変形]]したゴッドスクランダ-に収納されて突撃する'''ビッグバンパンチ'''といった独自の戦法こそ存在するが、何れも「ロボット本体から射出される武器」では無い事に留意されたし。
+
:「ロケットパンチ」の名を冠する'''ロケットパンチ百連発'''や、マジンガー自体が拳状に[[変形]]したゴッドスクランダ-に収納されて突撃する'''ビッグバンパンチ'''といった独自の戦法こそ存在するが、何れもロケットパンチの定義たる「ロボット本体から射出される拳」では無い事に留意されたし。
 
;[[グレートマジンガー]]
 
;[[グレートマジンガー]]
 
:デフォルト状態でロケットパンチの4倍の破壊力を誇る'''アトミックパンチ'''を具えていたが、戦局の激化を見越し更に強力な'''ドリルプレッシャーパンチ'''が開発された。
 
:デフォルト状態でロケットパンチの4倍の破壊力を誇る'''アトミックパンチ'''を具えていたが、戦局の激化を見越し更に強力な'''ドリルプレッシャーパンチ'''が開発された。
46行目: 46行目:  
=== 他作品 ===
 
=== 他作品 ===
 
;[[鋼鉄ジーグ]]
 
;[[鋼鉄ジーグ]]
:ロケットパンチ同様に前腕部から切り離すダイナマイトパンチ、手首のみを射出するナックルボンバーの2タイプがある。
+
:ロケットパンチ同様に前腕部から切り離す'''ダイナマイトパンチ'''、手首のみを射出する'''ナックルボンバー'''の2タイプがある。
 
;[[ゲッター號]]
 
;[[ゲッター號]]
:拳部分を発射するナックルボンバーが該当。本機をベースにリニューアルされた[[ネオゲッター1]]も有線式ロケットパンチのチェーンナックルを所持。
+
:拳部分を発射する'''ナックルボンバー'''が該当。本機をベースにリニューアルされた[[ネオゲッター1]]も有線式ロケットパンチの'''チェーンナックル'''を所持。
 
;[[ガイキング]]
 
;[[ガイキング]]
:前腕部を射出するカウンターパンチが該当。腕周りが太くなった[[ガイキング (後期型)|強化型]]は破壊力も増している模様。
+
:前腕部を射出する'''カウンターパンチ'''が該当。腕周りが太くなった[[ガイキング (後期型)|強化型]]は破壊力も増している模様。
 
;[[ガイキング・ザ・グレート]]
 
;[[ガイキング・ザ・グレート]]
:前腕部を射出するギガパンチャーグラインドが該当。合体前の3機の内、[[ガイキング (LOD)]]、[[ライキング]]も前腕部を射出するパンチャーグラインド、カウンターパンチを持つが撃ち出した後の操作は不可能。
+
:前腕部を射出する'''ギガパンチャーグラインド'''が該当。合体前の3機の内、[[ガイキング (LOD)]]、[[ライキング]]も前腕部を射出する'''パンチャーグラインド'''、'''カウンターパンチ'''を持つが撃ち出した後の操作は不可能。
 
;[[ザンボット3]]
 
;[[ザンボット3]]
:拳部分を発射するアームパンチが該当。SRWではザンボットグラップなどの近接武器も有射程武器な作品が多く、影は薄め。
+
:拳部分を発射する'''アームパンチ'''が該当。SRWではザンボットグラップなどの近接武器も有射程武器な作品が多く、影は薄め。
 +
;[[ダルタニアス]]
 +
:前腕部を射出する'''ダブルナックル'''が該当するが、ジャイロスピンナー用のブレードを展開する事でグレンダイザーのスクリュークラッシャーパンチのような攻撃法も可能。
 
;[[ダンガイオー]]
 
;[[ダンガイオー]]
:前腕部を撃ち出すブーストナックルが該当。派生技として組んだ両腕を撃ち出すスパイラルナックルがある。
+
:前腕部を撃ち出す'''ブーストナックル'''が該当。派生技として組んだ両腕を撃ち出す'''スパイラルナックル'''がある。
 
;[[ガオガイガー]]
 
;[[ガオガイガー]]
:前腕部を射出するブロウクンマグナムが該当。前腕部と手首が逆回転する為破壊力が増している。
+
:前腕部を射出する'''ブロウクンマグナム'''が該当。前腕部と手首が逆回転する為、破壊力が増している。
 
;[[スターガオガイガー]]([[ガオファイガー]])
 
;[[スターガオガイガー]]([[ガオファイガー]])
:ブロウクンマグナムにファントムリングを重ねて射出するブロウクンファントムが該当。
+
:ブロウクンマグナムにファントムリングを重ねて射出する'''ブロウクンファントム'''が該当。
 
;[[ジェネシックガオガイガー]]
 
;[[ジェネシックガオガイガー]]
:手首のみを射出するブロウクンマグナムが該当。
+
:手首のみを射出する'''ブロウクンマグナム'''が該当。
 
;[[マスターガンダム]]
 
;[[マスターガンダム]]
:ディスタントクラッシャーが該当。
+
:'''ディスタントクラッシャー'''が該当。
 
;[[カプル (コレン機)]]
 
;[[カプル (コレン機)]]
 
:
 
:
 
;[[エステバリス]]
 
;[[エステバリス]]
:前腕部を撃ち出すワイヤード・フィストが該当。有線式で、ワイヤーで相手を捕獲し引き寄せるという用途も。
+
:前腕部を撃ち出す'''ワイヤード・フィスト'''が該当。有線式で、ワイヤーで相手を捕獲し引き寄せるという用途も。
    
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[グルンガストシリーズ]]
 
;[[グルンガストシリーズ]]
:前腕部を撃ち出すブーストナックルが該当。[[グルンガスト参式]](の強化型[[スレードゲルミル]])のみ強化版「ドリルブーストナックル」がある。
+
:前腕部を撃ち出す'''ブーストナックル'''が該当。[[グルンガスト参式]](の強化型[[スレードゲルミル]])のみ強化版「'''ドリルブーストナックル'''」がある。
 
;[[ソウルゲイン]] / [[ツヴァイザーゲイン]]
 
;[[ソウルゲイン]] / [[ツヴァイザーゲイン]]
 
:
 
:
100行目: 102行目:  
***また、杉田氏は[https://twitter.com/sugitaLOV/status/369845900119531520 自身のtwitter上]において「(吹き替えの収録)現場でも、『やはりここはロケットパンチだろう!』と盛り上がったのをよく覚えています」と当時を述懐している。
 
***また、杉田氏は[https://twitter.com/sugitaLOV/status/369845900119531520 自身のtwitter上]において「(吹き替えの収録)現場でも、『やはりここはロケットパンチだろう!』と盛り上がったのをよく覚えています」と当時を述懐している。
 
**なお、ロケットパンチ誕生のいきさつについては原作者の永井豪氏によって度々語られているが、「ボクシング観戦中『リーチが長い方が有利なら、いっそ腕を飛ばせば強力なのでは』と思ったから」「疲れ果てて一歩も動きたくなくなった際に『こんな時、手を切り離して飛ばして戸棚のお菓子を取る事が出来たら』と考えた時に思い付いた」「[[漫画]]『[[デビルマン (原作漫画版)|デビルマン]]』で敵デーモンの[[シレーヌ]]が自らの切断された腕を念力で飛ばして[[デビルマン]]にぶつけた攻撃を発展させた」と二転三転しており、いずれが切っ掛けになったかははっきりしていない。
 
**なお、ロケットパンチ誕生のいきさつについては原作者の永井豪氏によって度々語られているが、「ボクシング観戦中『リーチが長い方が有利なら、いっそ腕を飛ばせば強力なのでは』と思ったから」「疲れ果てて一歩も動きたくなくなった際に『こんな時、手を切り離して飛ばして戸棚のお菓子を取る事が出来たら』と考えた時に思い付いた」「[[漫画]]『[[デビルマン (原作漫画版)|デビルマン]]』で敵デーモンの[[シレーヌ]]が自らの切断された腕を念力で飛ばして[[デビルマン]]にぶつけた攻撃を発展させた」と二転三転しており、いずれが切っ掛けになったかははっきりしていない。
*ロケットパンチのギミックを再現したマジンガーの玩具が人気を博したあまり、ロケットパンチを搭載していないロボットでもロケットパンチのギミックを持つ玩具を見かける事もあった。
+
*ロケットパンチのギミックを再現したマジンガーZの超合金玩具が人気を博したあまり、ロケットパンチを搭載していないロボットでもロケットパンチのギミックを持つ玩具を見かける事もあった。
 
**特に有名なのは玩具がクローバーから発売されていた[[ガンダム]]だろうか。
 
**特に有名なのは玩具がクローバーから発売されていた[[ガンダム]]だろうか。
 
**[[初音ミク]]の超合金玩具にもロケットパンチが搭載されている。
 
**[[初音ミク]]の超合金玩具にもロケットパンチが搭載されている。