差分

510 バイト追加 、 2020年1月2日 (木) 15:37
37行目: 37行目:     
=== キャラクターの総評 ===
 
=== キャラクターの総評 ===
コウはガンダムシリーズでも珍しい'''「[[ライバル]]キャラを倒し損ねた[[主人公]]」'''であり、デラーズ・フリートの首魁である[[エギーユ・デラーズ]]には接触すらしていない。いわば「敵方の中心を討てなかった主人公」の印象が強く、アニメシリーズの制作順列的にもその点が膨らまされがちである。
+
コウはガンダムシリーズでも珍しい'''「[[ライバル]]キャラを倒し損ねた[[主人公]]」'''であり、デラーズ・フリートの首魁である[[エギーユ・デラーズ]]には接触すらしていない。いわば「敵方の中心を討てなかった主人公」の印象が強く、アニメシリーズの制作順列的にもその点が膨らまされがちである(もっともその点は[[アムロ・レイ]]も同じなのだが)。
    
そのガトーと伍する戦闘を繰り広げられたのも、戦略兵器である試作2号機のコンセプトや損傷状況、[[ビーム兵器]]主体の[[ノイエ・ジール]]に対する[[Iフィールド]]の有効性などがコウに幸いしており、彼我の実力差を最後まで埋め切れなかった印象は否めず、ドラマ面でも最後までガトーの存在感に押されていた。
 
そのガトーと伍する戦闘を繰り広げられたのも、戦略兵器である試作2号機のコンセプトや損傷状況、[[ビーム兵器]]主体の[[ノイエ・ジール]]に対する[[Iフィールド]]の有効性などがコウに幸いしており、彼我の実力差を最後まで埋め切れなかった印象は否めず、ドラマ面でも最後までガトーの存在感に押されていた。
    
最終的には状況・乗機に恵まれた感はありながらも、[[デラーズ・フリート|デラーズ紛争]]の直接の交戦相手はジオン系のベテランパイロット達であり、[[地球]]上に勢力を残していたジオン高位将校を討つなどの働きは十分大きかったと言える。総じて、短期間の戦績としては申し分なく優れたエース級の人物であった。
 
最終的には状況・乗機に恵まれた感はありながらも、[[デラーズ・フリート|デラーズ紛争]]の直接の交戦相手はジオン系のベテランパイロット達であり、[[地球]]上に勢力を残していたジオン高位将校を討つなどの働きは十分大きかったと言える。総じて、短期間の戦績としては申し分なく優れたエース級の人物であった。
 +
 +
また加登屋みつる氏によるボンボン漫画版では序盤こそガンダムを任された事に慢心してしまう未熟さが描かれたものの、モンシアの叱咤激励を受けて中盤からは大きく成長し、観艦式ではガトーと互角の戦いを繰り広げ、終盤ではノイエ・ジールを相手に奮戦、'''星の屑作戦を阻止する'''といった大健闘を果たしている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者