差分

85 バイト追加 、 2019年12月21日 (土) 06:55
133行目: 133行目:  
:手裏剣のようなブーメラン。OGシリーズでは使用されないが、RoAで1シーンだけ本武装を構えている場面が存在する。
 
:手裏剣のようなブーメラン。OGシリーズでは使用されないが、RoAで1シーンだけ本武装を構えている場面が存在する。
 
;グルンガストビーム / ファイナルビーム
 
;グルンガストビーム / ファイナルビーム
:機体中央部から高出力ビームを放つ(『第4次』のみ全身からのビーム)。『第4次』ではグルンガストビーム(変更可能な機体名+ビーム)であったが、スパロボFで声付き・名前変更可能の為、ファイナルビームに改称された。『OGS』では[[全体攻撃]]武器。『V』ではファイナルビーム名義だが、戦闘中にパイロットがグルンガストビームと発する時がある。
+
:機体中央部から高出力ビームを放つ(『第4次』のみ全身からのビーム)。『第4次』ではグルンガストビーム(変更可能な機体名+ビーム)であったが、スパロボFで声付き・名前変更可能の為、ファイナルビームに改称された。『OGS』では[[グルンガストシリーズ]]の胸部光線共通の特徴として[[全体攻撃]]武器となった。『V』ではファイナルビーム名義だが、戦闘中にパイロットがグルンガストビームと発する時がある。
 
;オメガ・キャノン
 
;オメガ・キャノン
 
:バインダー部に2門搭載されたキャノン砲。本機では貴重な長射程射撃武器。配置の関係上ゲームではガストランダー時にしか使用しないが、『OGクロニクル』ではグルンガスト形態のまま背後の相手に使用している。
 
:バインダー部に2門搭載されたキャノン砲。本機では貴重な長射程射撃武器。配置の関係上ゲームではガストランダー時にしか使用しないが、『OGクロニクル』ではグルンガスト形態のまま背後の相手に使用している。
3,516

回編集