差分

567 バイト追加 、 2019年12月15日 (日) 21:36
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
300年前に起きた厄祭戦を終わりに導くために地球各国の枠組みを超えて設立された武力組織。
+
300年前に起きた厄祭戦を終わりに導くために、地球各国の枠組みを超えて設立された治安維持組織。ガンダム・フレームや[[阿頼耶識]]システムを開発し、その武力を以って厄祭戦を終わらせたとされている。組織全体は「統制局」、「監査局」、「総務局」、「警務局」の4つで構成される。本部は全長10kmにもおよぶ巨大メガフロートの「ヴィーンゴールヴ」。
ガンダム・フレームや[[阿頼耶識]]システムを開発し、その武力を以って厄祭戦を終わらせたとされている。
     −
戦後は地球の国家が四大勢力へと再建された後、軍事力を一本化しエイハブ・リアクターの製造技術など希少化した軍事技術を独占。戦争の火種となりうる事象に対して武力介入を行うなど組織自体が戦争への抑止力として機能しており、'''「武力を以って武力を制す世界平和維持のための暴力装置」'''とも呼べる強大な軍事力を持つ。一方であくまで武力組織という事もあり地球圏への内政干渉は許されておらず主要な拠点施設は衛星軌道や海洋上に建造されている。
+
戦後に地球の国家が四大勢力へと再建された後、軍事力を一本化しエイハブ・リアクターの製造技術など希少化した軍事技術を独占。戦争の火種となりうる事象に対して武力介入を行うなど組織自体が戦争への抑止力として機能しており、大多数のMSや「月外縁軌道統合艦隊アリアンロッド」と「地球外縁軌道統制統合艦隊」の二つの艦隊を有するなど、'''「武力を以って武力を制す世界平和維持のための暴力装置」'''とも呼べる強大な軍事力を持つ。
   −
しかし、劇中時点では圏外圏出身者に対しての地球圏出身者の差別思想や練度と士気の開きなどが見受けられており、汚職や権力闘争といった利己主義、裏工作を用いての一方的な鎮圧に[[宇宙海賊]]への消極的な対応といった腐敗が横行し、四大勢力のみならず一般市民からも疎んじられるようになっている。
+
一方で、あくまで武力組織という事もあり、地球圏への内政干渉は許されておらず、主要な拠点施設は衛星軌道や海洋上に建造されている。また、劇中時点では圏外圏出身者に対しての地球圏出身者の差別思想や練度と士気の開きなどが見受けられており、汚職や権力闘争といった利己主義、裏工作を用いての一方的な鎮圧に[[宇宙海賊]]への消極的な対応といった腐敗が横行し、四大勢力のみならず一般市民からも疎んじられるようになっている。
   −
創始者たちの末裔にあたる7つの家門「セブンスターズ」によって管理・運営されているが、セブンスターズの当主が世襲制でロクな実践経験が無くても司令官クラスになれてしまうなど、代を重ねるごとに硬直化も進んでおり、クジャン家現当主であるイオク・クジャンに至っては厄祭戦の知識を何ら持ち合わせていないも同然という有様であった。
+
創始者たちの末裔にあたる7つの家門「セブンスターズ」によって管理・運営されているが、セブンスターズの当主が世襲制でロクな実践経験が無くても司令官クラスになれてしまうなど、代を重ねるごとに硬直化も進んでおり、クジャン家現当主であるイオク・クジャンに至っては厄祭戦の知識を何ら持ち合わせていないも同然という有様であった。これらもあってか、ギャラルホルン内外で腐敗が進んでいる現状を嘆いている者は少なくない。
これらもあってか、ギャラルホルン内外で腐敗が進んでいる現状を嘆いている者は少なくない。
+
 
 +
なお、人員の階級制度においては、日本の[[自衛隊]]と同じ呼称(一佐、一尉など)が使われている。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
20行目: 20行目:  
=== セブンスターズ ===
 
=== セブンスターズ ===
 
;カルタ・イシュー
 
;カルタ・イシュー
:イシュー家当主代行。
+
:イシュー家当主代行。地球外縁軌道統制統合艦隊の司令官。
 
;ラスタル・エリオン
 
;ラスタル・エリオン
:エリオン家当主。アリアンロッド艦隊の司令官でもある。
+
:エリオン家当主。アリアンロッド艦隊の司令官。
 
;イオク・クジャン
 
;イオク・クジャン
 
:クジャン家当主。セブンスターズの中では最年少であり、その若さ故に迂闊な言動が多い。
 
:クジャン家当主。セブンスターズの中では最年少であり、その若さ故に迂闊な言動が多い。
122行目: 122行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*解りやすく言えば『鉄血』世界における[[ティターンズ]]的な組織ではあるが「世界の監視者」という名目や「強大な軍事力」「武力介入」といった共通点など、「組織力が(誤った方向に)強大化した[[ソレスタルビーイング]]」とも呼べる。
+
*解りやすく言えば『鉄血』世界における[[ティターンズ]]や[[アロウズ]]的な組織ではあるが「世界の監視者」という名目や「強大な軍事力」「武力介入」といった共通点など、「組織力が(誤った方向に)強大化した[[ソレスタルビーイング]]」とも呼べる。
 
*敵対組織ではあるのだが、味方側の組織である[[鉄華団]]とは意外と因縁が薄く、あくまで互いに自分たちの目的を果たす上での邪魔者扱いでしかない。[[ガンダムシリーズ]]の中では希少な関係性を持つ敵組織と言える。
 
*敵対組織ではあるのだが、味方側の組織である[[鉄華団]]とは意外と因縁が薄く、あくまで互いに自分たちの目的を果たす上での邪魔者扱いでしかない。[[ガンダムシリーズ]]の中では希少な関係性を持つ敵組織と言える。
   
<!--== 脚注 ==
 
<!--== 脚注 ==
 
<references />-->
 
<references />-->
   
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ギャラルホルン]]
 
*[[GUNDAM:ギャラルホルン]]
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:きやらるほるん}}
 
{{DEFAULTSORT:きやらるほるん}}
5,423

回編集