59行目:
59行目:
旧式のMSに袖付き特有の装飾を施したうえで多数運用している。原作小説では古い機体でも[[第1次ネオ・ジオン抗争]]もしくは、[[グリプス戦役]]のもので種類も少なく、比較的新型MSの比率が大きかったのだが、OVA版ではアクシズやティターンズ等の他の反地球連邦組織が使ってた旧式機体、欠陥を抱えていたはずの機体や戦時設計の急造機体、ジャンクパーツや余り物を使った実質「リサイクル品」の機体、さらには[[一年戦争]]当時のMSまで引っ張り出してきており、更に主力量産機の配備・機体の修理すらまともに出来ない等原作よりもより困窮している印象を受ける。メタ的なことを言うのなら、様々なMSを映像作品に登場させたいという製作側の遊び心や、再販ガンプラの宣伝もあったものと思われる。
旧式のMSに袖付き特有の装飾を施したうえで多数運用している。原作小説では古い機体でも[[第1次ネオ・ジオン抗争]]もしくは、[[グリプス戦役]]のもので種類も少なく、比較的新型MSの比率が大きかったのだが、OVA版ではアクシズやティターンズ等の他の反地球連邦組織が使ってた旧式機体、欠陥を抱えていたはずの機体や戦時設計の急造機体、ジャンクパーツや余り物を使った実質「リサイクル品」の機体、さらには[[一年戦争]]当時のMSまで引っ張り出してきており、更に主力量産機の配備・機体の修理すらまともに出来ない等原作よりもより困窮している印象を受ける。メタ的なことを言うのなら、様々なMSを映像作品に登場させたいという製作側の遊び心や、再販ガンプラの宣伝もあったものと思われる。
+
=== モビルスーツ ===
;[[シナンジュ]]
;[[シナンジュ]]
:フロンタル専用MS。[[サザビー]]と同じ赤い機体で、その戦いぶりは[[地球連邦軍]]を恐れさせている。
:フロンタル専用MS。[[サザビー]]と同じ赤い機体で、その戦いぶりは[[地球連邦軍]]を恐れさせている。
67行目:
68行目:
;[[アンジェロ専用ギラ・ズール|アンジェロ・ザウパー専用ギラ・ズール]]
;[[アンジェロ専用ギラ・ズール|アンジェロ・ザウパー専用ギラ・ズール]]
:アンジェロのパーソナルカラーである紫色に塗られており、ランゲ・ブルーノ砲・改を装備している。
:アンジェロのパーソナルカラーである紫色に塗られており、ランゲ・ブルーノ砲・改を装備している。
−
;[[ガランシェール]]
−
:袖付き所属の航宙貨物船。民間船にカモフラージュされているが、大気圏突入および地球の重力下でも飛行できる能力を持つ。
;[[ローゼン・ズール]]
;[[ローゼン・ズール]]
:
:
;[[ネオ・ジオング]]
;[[ネオ・ジオング]]
:
:
−
*[[ゲルググ]]
+
;[[ゲルググ]]
−
*[[リゲルグ]]
+
:
−
*[[ドラッツェ]]
+
;[[リゲルグ]]
−
*[[ハイザック]]
+
:
−
*[[マラサイ]]
+
;[[ドラッツェ]]
−
*[[ガルスJ]]
+
:
−
*[[ガルスK]]
+
;[[ハイザック]]
−
*[[ガザC]]
+
:
−
*[[ガザD]]
+
;[[マラサイ]]
−
*[[ガ・ゾウム]]
+
:
−
*[[ドライセン]]
+
;[[ガルスJ]]
−
*[[ザクIII]]
+
:
−
*[[ズサ]]
+
;[[ガルスK]]
−
*[[バウ]]
+
:
−
*[[ドーベン・ウルフ]]
+
;[[ガザC]]
−
*[[ギラ・ドーガ]]
+
:
−
*[[ヤクト・ドーガ]]
+
;[[ガザD]]
−
*[[レウルーラ]]
+
:
−
*[[ムサカ級軽巡洋艦]]
+
;[[ガ・ゾウム]]
−
*[[エンドラ級巡洋艦]]
+
:
−
*[[ムサイ級軽巡洋艦]]
+
;[[ドライセン]]
−
*[[ムサイ改級軽巡洋艦]]
+
:
+
;[[ザクIII]]
+
:
+
;[[ズサ]]
+
:
+
;[[バウ]]
+
:
+
;[[ドーベン・ウルフ]]
+
:
+
;[[ギラ・ドーガ]]
+
:
+
;[[ヤクト・ドーガ]]
+
:
+
+
=== 艦船 ===
+
;[[レウルーラ]]
+
:
+
;[[ムサカ級軽巡洋艦]]
+
:
+
;[[エンドラ級巡洋艦]]
+
:
+
;[[ムサイ級軽巡洋艦]]
+
:
+
;[[ムサイ改級軽巡洋艦]]
+
:
+
;[[ガランシェール]]
+
:袖付き所属の航宙貨物船。民間船にカモフラージュされているが、大気圏突入および地球の重力下でも飛行できる能力を持つ。
=== SRW未登場 ===
=== SRW未登場 ===