差分
編集の要約なし
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αの[[ロボット大図鑑]]によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、アストラナガンと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンでなく[[ネオ・グランゾン]]であろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αの[[ロボット大図鑑]]によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、アストラナガンと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンでなく[[ネオ・グランゾン]]であろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない機体。その理由について公式に言及されたことはないが、スパロボ的な可能性としてはα世界とOG世界の技術力の差が挙げられる。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、OGではそれが可能な状況がエアロゲイター側になく(技術自体は人間の改造が主で、機体は元々あるものや捕獲機を使用)、地球側の技術もL5戦役当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかったと思われる。そもそもイングラムの行動原理が違い、アストラナガン開発の動機自体も存在しない。また、OG世界では[[ユーゼス・ゴッツォ]]がバルマー本国で進めていた[[フーム・ツェレム]]シリーズの延長線上にある機体ではないかと推測されている。
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない。理由についてはあちらの項や後述する余談を参照。
イングラム曰くアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の[[無限力]])とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。
イングラム曰くアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の[[無限力]])とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。
*名前を聞いた時、寺田Pは友人から「レオの弟か」とツッコまれたとのこと(ウルトラマンレオの弟が「アストラ」という名前)。
*名前を聞いた時、寺田Pは友人から「レオの弟か」とツッコまれたとのこと(ウルトラマンレオの弟が「アストラ」という名前)。
**しかし、[[ユーゼス・ゴッツォ|イングラムのオリジナル]]の一族は[[シヴァー・ゴッツォ|ウルトラ]][[ハザル・ゴッツォ|兄弟]][[エイス・ゴッツォ|ネタ]]を網羅している連中なので、イングラムの愛機が「アストラ」の名を冠しているのはその一族ネタと言えなくもないのが…。
**しかし、[[ユーゼス・ゴッツォ|イングラムのオリジナル]]の一族は[[シヴァー・ゴッツォ|ウルトラ]][[ハザル・ゴッツォ|兄弟]][[エイス・ゴッツォ|ネタ]]を網羅している連中なので、イングラムの愛機が「アストラ」の名を冠しているのはその一族ネタと言えなくもないのが…。
*特異な出自背景から「1機しかないのでは」と推測されることが多いが、寺田プロデューサー曰く「並行世界にもアストラナガンが存在する」とのこと。
*[[OGシリーズ]]に登場しないのは、OGの原作であるCDドラマ[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]の脚本の都合によるものだと思われる(あちらのページも参照)。だが、CDドラマの知名度が低かったためか、「なにか特別な事情があるのでは」とファンから物議を醸す事になってしまった。有名な俗説としては「あらゆる並行世界に1機しかないので、α世界にあるこの機体はOG世界に出れない」というものだが、寺田プロデューサーが「並行世界にもアストラナガンが存在する」とこれを否定している。実際、[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]において、本機の残骸が誕生に関わっている[[ディス・アストラナガン]]と本機が同時に存在する場面が登場している。
**なお、一応世界観的にα世界とOG世界の技術力の差で理由付け出来ない事もない。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、OGではそれが可能な状況がエアロゲイター側になく(技術自体は人間の改造が主で、機体は元々あるものや捕獲機を使用)、地球側の技術もL5戦役当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかった。
*OG世界では[[ユーゼス・ゴッツォ]]がバルマー本国で進めていた[[フーム・ツェレム]]シリーズの延長線上にある機体ではないかと推測されている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==