3,873 バイト追加
、 2012年6月27日 (水) 21:25
== ゲッターQ(Getter Queen) ==
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボ]]
*分類:[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター系パートナーロボット]]
*全高:33m
*重量:170t
<!-- *装甲材質:不明 -->
<!-- *動力:不明 -->
*開発者:[[恐竜帝国]](設計は[[早乙女研究所]])
*搭乗者:[[早乙女ミユキ]]([[ゴーラ王女]])
『[[ゲッターロボ]]』第22話「悲劇のゲッターQ」に登場。
[[早乙女研究所]]から盗まれた設計図を基に[[恐竜帝国]]が作り上げた[[ゲッターロボ]]。「'''ゲッタークイーン'''」と読む。
[[早乙女博士]]の養女・[[早乙女ミユキ|ミユキ]]として潜入していた[[帝王ゴール]]の娘・[[ゴーラ王女|ゴーラ]]が操縦する。ゴーラ(ミユキ)は人間の心の温かさに打たれ、[[メカザウルス]]・[[ギン]]を道連れに爆発した悲しき最後を遂げる。
ゲッターの名を冠した機体だが、原作設定では恐竜帝国製のため[[ゲッター線]]は恐らく使用していない。また武器も一切使用してないため不明(SRWでは独自の武器を使用している)。
「ゲッターロボ対デビルマン」でも登場しているが、デザインや開発経緯が異なる。ゲットマシン二機による合体ロボでありゲッターロボ以前に開発されている。
== 登場作品と操縦者 ==
SRWではパイロットであるミユキ(ゴーラ)が搭乗する機会は少なく、殆どの作品で[[早乙女ミチル]]がパイロットを務める事が多い。修理装置などがついていることも多く、直接戦闘にはあまり向かない。
=== 旧シリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:人質をとられたミチルが乗って敵として現れるが、条件を満たせばスポットで味方に。PS版では入手可能。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:FC版とほとんど同じ。やはり条件を満たせば入手できる。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:ミチルの乗機としてスポット参戦。
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
:本来のパイロットであるミユキが初登場し、彼女が乗って敵として登場する。[[流竜馬|リョウ]]で[[説得]]して仲間にできるが、説得せず撃墜しても機体はクリア後に入手される(いずれにせよミチルはパイロット登録される)。修理ユニットとなり、[[合体攻撃]]が使いやすい。ちなみにパーツスロットが4つあり、V-UPユニットをつけば十分に一線に張れる。
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:ミチルの乗機として登場。[[ゲッタードラゴン]]との[[合体攻撃]]が燃費・攻撃力の両面で強力だが、基本性能が低く、装甲が薄い点には注意が必要。<br />[[合体攻撃]]の攻撃力を活かせば、「火力に優れるサポートユニット」として活躍できる。<br />[[MX]]の参戦作品に『[[ゲッターロボ]]』がクレジットされているのは本機が登場している為だが、『[[ゲッターロボ]]』を「お気に入り」に登録しても、本機の改造値の上限が上がるだけなので、お勧め出来ない。ゲッターとの合体技ではお姫様だっこされている。
== 装備・機能 ==
;格闘
:
;ゲッタートマホーク
:
;ゲッタービーム
:
<!-- !対決 -->
<!-- !名場面 -->
<!-- !商品情報 -->
<!-- *<amazon>B000X5H546</amazon> -->
<!-- !話題まとめ -->
<!-- !資料リンク -->
{{ゲッターロボシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:けつたあくいいん}}
[[Category:登場メカか行]]