差分

893 バイト追加 、 2019年12月3日 (火) 08:16
73行目: 73行目:  
:前者は地形適応が実は「[[陸]]」が参照されている為、強くはない。一方後者は[[シールド防御]]を行う為、しぶとい。
 
:前者は地形適応が実は「[[陸]]」が参照されている為、強くはない。一方後者は[[シールド防御]]を行う為、しぶとい。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:攫われた場合、フォウが乗る。シナリオ「さまよえる運命の光」および「ファイナルオペレーション」では[[ティターンズ]]強化兵が乗る。それぞれMAとMS形態なので両方を出さないと[[ロボット大図鑑]]が補完されない。
+
:シナリオ「[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]の救出」の8ターン目敵フェイズ時[[バスク・オム|バスク]]がまだ落とされていなかった場合、[[ティターンズ]][[強化兵]]の機体が1機出現。そのついでにフォウが拉致されてしまい、その後のシナリオ「野望の果てに」にてフォウが乗る。こうなってしまうとフォウはもう仲間にならない。終盤のシナリオ「さまよえる運命の光」および「ファイナルオペレーション」では強化兵の機体が複数出現する。MAとMSの両形態は「さまよえる運命の光」で一度に[[ロボット大図鑑]]に登録できるが、[[キャラクター事典]]も補完したい場合は一度フォウを拉致させる必要がある。
 +
:なお「トレーズの救出」での出現の際、バスクは本機を「もう少し実験を重ねたかった」と出し惜しみしており、カミーユも「あんなものを持ち出すとは」と憤慨しているが、'''前のシナリオで既に[[地球連邦軍]]が[[サイコガンダムMk-II|Mk-II]]を持ち出している。'''
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===