22行目:
22行目:
[[地球連邦軍]]の[[補給]]部隊隊長。
[[地球連邦軍]]の[[補給]]部隊隊長。
−
輸送機である[[ミデア]]に乗って、[[ホワイトベース隊]]に何度か補給物資を送った。
+
輸送機である[[ミデア]]に乗って、[[ホワイトベース隊]]に何度か[[補給]]物資を送った。
−
後に登場したウッディ・マルデン大尉とは恋人同士で、[[ジャブロー]]で式を挙げる予定であったが、[[黒い三連星]]の襲撃時にミデア輸送機で[[ホワイトベース]]を庇った為に、黒い三連星の一人である[[オルテガ]]が搭乗する[[ドム]]にコクピットを叩き潰されて死亡した。
+
後に登場したウッディ・マルデン大尉とは恋人同士で、[[ジャブロー]]で[[死亡フラグ|結婚式を挙げる予定であった]]が、[[黒い三連星]]の襲撃時にミデアで[[ホワイトベース]]を庇った為に、黒い三連星の一人である[[オルテガ]]が搭乗する[[ドム]]にコクピットを叩き潰されて死亡した。
−
[[アムロ・レイ]]にとっては憧れの大人の女性であり、彼女の死は彼に大きな影響を与えた。
+
'''[[アムロ・レイ]]にとっては憧れの大人の女性'''であり、彼女の死は彼に大きな影響を与えた。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
SRWではガンダム自体が初代設定で登場することが少ないため、登場回数は多くない。
+
SRWではガンダム自体が初代設定で登場する事が少ない為、登場回数は多くない。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
55行目:
55行目:
;[[リアルロボット戦線]]
;[[リアルロボット戦線]]
:SRW同様ミデアのパイロット。序盤の護衛イベントでスポット参戦。守り抜けば[[ガンダムMk-II]]が入手できる。
:SRW同様ミデアのパイロット。序盤の護衛イベントでスポット参戦。守り抜けば[[ガンダムMk-II]]が入手できる。
−
:その後解放軍に入る。
+
:その後、解放軍に入る。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
68行目:
68行目:
:上司。マチルダに[[ホワイトベース]]の補給を命じた。
:上司。マチルダに[[ホワイトベース]]の補給を命じた。
;ウッディ・マルデン
;ウッディ・マルデン
−
:恋人。SRWでは名前だけ出ることが多い。
+
:恋人。SRWでは名前だけ出る事が多い。
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
:彼に憧れられていた。
:彼に憧れられていた。
−
:SRWでは、1st以後のアムロと共演した際に、若き日の良き思い出と言った感じでマチルダと接している。
+
:SRWでは、1st以後のアムロと共演した際に「若き日の良き思い出」といった感じでマチルダと接している。
;[[カイ・シデン]]
;[[カイ・シデン]]
:彼もまたマチルダに憧れていた。カイはマチルダを「俺好み」「きりっとして優しい」と評している。
:彼もまたマチルダに憧れていた。カイはマチルダを「俺好み」「きりっとして優しい」と評している。
−
:ちなみに、他の[[ホワイトベース隊]]の男性クルー達にとってもマチルダは憧れの女性であったようで、彼女との記念撮影を行っている。
+
:ちなみに、他の'''[[ホワイトベース隊]]の男性クルー達にとってもマチルダは憧れの女性であった'''ようで、彼女との記念撮影を行っている。
;[[セイラ・マス]]
;[[セイラ・マス]]
:TV版では技術士官のセキの進言もあり、セイラを[[Gファイター]]の正パイロットに任命する。
:TV版では技術士官のセキの進言もあり、セイラを[[Gファイター]]の正パイロットに任命する。
80行目:
80行目:
:彼が搭乗する[[ドム]]にコクピットを叩き潰されて死亡する。
:彼が搭乗する[[ドム]]にコクピットを叩き潰されて死亡する。
;レーチェル・ミルスティーン
;レーチェル・ミルスティーン
−
:PS2ゲーム「機動戦士ガンダム戦記」のキャラクター。同じ補給部隊[[指揮官]]で親友でもある。SRW未登場。
+
:[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダム戦記』のキャラクター。同じ補給部隊[[指揮官]]で親友でもある。SRW未登場。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
98行目:
98行目:
:なお、マチルダのこの指摘は、後にアムロが[[ニュータイプ]]に[[覚醒]]する[[伏線]]であったとも言える。
:なお、マチルダのこの指摘は、後にアムロが[[ニュータイプ]]に[[覚醒]]する[[伏線]]であったとも言える。
;「素敵な恋人探してね」
;「素敵な恋人探してね」
−
:第24話で[[ホワイトベース]]のブリッジへ移動中、作業をサボってマチルダに関する無駄話に花を咲かせていた[[カイ・シデン|カイ]]をやんわりと窘める。
+
:第24話より。[[ホワイトベース]]のブリッジへ移動中、作業をサボってマチルダに関する無駄話に花を咲かせていた[[カイ・シデン|カイ]]をやんわりと窘める。
−
;「戦争と言う破壊の中で、ただ一つ、物を作っていくことが出来るから…かしらね」<br />「戦いは破壊だけでも、人間ってそれだけでは生きていられないと私には思えたからよ」
+
:なお、カイ達は後日、憧れの女性マチルダには将来結婚を約束した恋人ウッディ・マルデン(SRW未登場)がいる事を知る。
−
:「なぜ補給部隊に入ったんですか?」というアムロの問いに対しての返答。マチルダが補給部隊の任務に誇りを持っていることがわかる。
+
;「戦争と言う破壊の中で、ただ一つ、物を作っていく事が出来るから…かしらね」<br />「戦いは破壊だけでも、人間ってそれだけでは生きていられないと私には思えたからよ」
+
:「なぜ補給部隊に入ったんですか?」というアムロの問いに対しての返答。マチルダが[[補給]]部隊の任務に誇りを持っている事がわかる。
;「…生意気ね」
;「…生意気ね」
:前述の持論を述べた直後、自身を「強い方なんですね」と評したアムロへ慈愛を込めたデコピンを見舞う。
:前述の持論を述べた直後、自身を「強い方なんですね」と評したアムロへ慈愛を込めたデコピンを見舞う。
115行目:
116行目:
;アムロ「え…オ、オレはまだそんな…」
;アムロ「え…オ、オレはまだそんな…」
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』より。[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|立派な姿]]に成長し、階級でもマチルダを追い抜いてしまったアムロだが、彼女にとってはいつまで経っても弟のようなものらしい。
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』より。[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|立派な姿]]に成長し、階級でもマチルダを追い抜いてしまったアムロだが、彼女にとってはいつまで経っても弟のようなものらしい。
−
:原作では見ることの叶わなかった「一緒に歳を取っていくアムロとマチルダ」の関係を表した会話であり、[[スパロボ補正]]の典型例と言える。
+
:原作では見る事の叶わなかった「一緒に歳を取っていくアムロとマチルダ」の関係を表した会話であり、[[スパロボ補正]]の典型例と言える。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
;[[ミデア]]
;[[ミデア]]
−
:
+
:[[地球連邦軍]]の輸送艦。マチルダが乗るこの艦は、ホワイトベース隊にとって物質面や精神面での支えであった。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*80年代末に発売された[[SDガンダムシリーズ|SDガンダム]]のカードダスでは'''「アムロの初恋の人」'''と記述されていたが、本当にそうなのかは不明。
+
*1980年代末に発売された[[SDガンダムシリーズ|SDガンダム]]のカードダスでは'''「アムロの初恋の人」'''と記述されていたが、本当にそうなのかは不明。
−
*雑誌『冒険王』に連載された[[漫画|漫画版]]では[[ミデア]]が1コマ登場するのみで、マチルダ自身は未登場。一方、彼女の恋人のウッディは、ほぼ原作通りの役回りで登場している。
+
*[[漫画]]雑誌『冒険王』に連載された[[漫画|漫画版]]では[[ミデア]]が1コマ登場するのみで、マチルダ自身は未登場。一方、彼女の恋人のウッディ・マルデン(SRW未登場)は、ほぼ原作通りの役回りで登場している。
−
*担当声優である戸田恵子氏は『アンパンマン』などの一部の作品を除いて新規の声優活動をしておらず、仕事メインは女優業である。だが、『Gジェネ』などの一部のゲーム作品では戸田氏の新録ボイスを聞くことができるものもある。
+
*担当声優である戸田恵子氏は『アンパンマン』等の一部の作品を除いて新規の声優活動をしておらず、仕事メインは女優業である。ただし、『SDガンダム G GENERATIONシリーズ』等の一部の[[コンピュータゲーム|ゲーム]]作品では戸田氏の新録ボイスを聞く事ができるものもある。
*マチルダ役で大きく知名度を上げた戸田恵子氏であるが、戸田氏本人は「マチルダというキャラにそれほど思い入れはない」と語っている。これは収録当時、戸田氏の本業が舞台女優(声優の野沢那智氏が主宰する劇団薔薇座の研修生でもあった)であり、声優は副業としてやっていたという事情もある。
*マチルダ役で大きく知名度を上げた戸田恵子氏であるが、戸田氏本人は「マチルダというキャラにそれほど思い入れはない」と語っている。これは収録当時、戸田氏の本業が舞台女優(声優の野沢那智氏が主宰する劇団薔薇座の研修生でもあった)であり、声優は副業としてやっていたという事情もある。
**また、戸田氏は「マチルダが人気なのは自分の芝居だからではなく、彼女のキャラクターが良かったからだ」と述べており、「当時は、アフレコでの満足な演技が出来なかった事が心残りだった」と振り返っている。
**また、戸田氏は「マチルダが人気なのは自分の芝居だからではなく、彼女のキャラクターが良かったからだ」と述べており、「当時は、アフレコでの満足な演技が出来なかった事が心残りだった」と振り返っている。
−
*戸田恵子氏は2005年に放送されたTVドラマ『電車男』の最終回で主人公・山田剛司の母親として出演したが、その際に山田が持っていたマチルダのフィギュアと共演し「そこの剛司、早く座りなさい」「生意気ね」と発言したり、赤ん坊の名前に「マチルダ」と名付けようするなど、彼女のファンならニヤリとしてしまうパロディをしたことがある。
+
*戸田恵子氏は2005年に放送されたTVドラマ『電車男』の最終回で主人公・山田剛司の母親として出演したが、その際に山田が持っていたマチルダのフィギュアと共演し「そこの剛司、早く座りなさい」「生意気ね」と発言したり、赤ん坊の名前に「マチルダ」と名付けようする等、彼女のファンならばニヤリとしてしまうパロディをした事がある。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==