差分

サイズ変更なし 、 2019年11月16日 (土) 23:49
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
:初登場作品。拉致されて[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に所属し敵パイロットとして現れるルート、味方のオペレーターになるルートがある。味方の時は髪をおろした民間人バージョンのままだが、敵の時はパイロット時代の髪型のグラフィックになる。
 
:初登場作品。拉致されて[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に所属し敵パイロットとして現れるルート、味方のオペレーターになるルートがある。味方の時は髪をおろした民間人バージョンのままだが、敵の時はパイロット時代の髪型のグラフィックになる。
 
:敵対する場合のルートでは、[[ホワイトベース隊]]がミチルの[[ゲッターQ]]を倒した時、やむをえなかったとはいえ味方を攻撃するやり口にカテジナが嫌悪感を抱くシーンがあり、DCに入る理由付けがされている。なお『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』によれば敵対ルートが正史であり、原作とは違い死亡したとされている。
 
:敵対する場合のルートでは、[[ホワイトベース隊]]がミチルの[[ゲッターQ]]を倒した時、やむをえなかったとはいえ味方を攻撃するやり口にカテジナが嫌悪感を抱くシーンがあり、DCに入る理由付けがされている。なお『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』によれば敵対ルートが正史であり、原作とは違い死亡したとされている。
:本作独自の仕様として、カテジナを撃墜したユニットに対し、次のステージでカテジナがそのユニットをのみを狙うようになるという特殊な行動ルーチンが組まれている。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
76行目: 75行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:声入りで参戦。今回は敵対するルートのみ。強化人間扱いの為少々手強い。強化人間技能はこの後の作品でも必ず所持する事になる。隠しマップ『狂気の力』には登場しないが、本編で死亡したかどうかは明言されていない。なお[[没データ]]では民間人バージョンのパイロットデータが存在しており、ボイスも収録されている。
 
:声入りで参戦。今回は敵対するルートのみ。強化人間扱いの為少々手強い。強化人間技能はこの後の作品でも必ず所持する事になる。隠しマップ『狂気の力』には登場しないが、本編で死亡したかどうかは明言されていない。なお[[没データ]]では民間人バージョンのパイロットデータが存在しており、ボイスも収録されている。
 +
:本作独自の仕様として、カテジナを撃墜したユニットに対し、次のステージでカテジナがそのユニットをのみを狙うようになるという特殊な行動ルーチンが組まれている。
 
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは敵としても出現する。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは敵としても出現する。
3,081

回編集