差分

81 バイト除去 、 2019年11月7日 (木) 12:48
155行目: 155行目:  
:ストーリー第2章追加のタイミングでUCアタッカー・SSRシューターが実装。SSRは後にアタッカー版とブラスター版が追加(後者はレアリティ覚醒で入手可)。
 
:ストーリー第2章追加のタイミングでUCアタッカー・SSRシューターが実装。SSRは後にアタッカー版とブラスター版が追加(後者はレアリティ覚醒で入手可)。
 
:どのタイプもアビリティは共通で、典型的な回避重視のリアル系と言ったところ。アタッカー対応の[[指揮]]を持つため、アタッカーと組ませたい。
 
:どのタイプもアビリティは共通で、典型的な回避重視のリアル系と言ったところ。アタッカー対応の[[指揮]]を持つため、アタッカーと組ませたい。
:アリーナではアビリティで回避率が60%底上げされ、「集中」を加味すると上昇値は90%にもなる。しかし、回避率100~120%アップのアビリティ持ちが続々と登場し、'''[[ストライクドッグ|回避率最大200%]]、更には[[トールギスIII|回避率最大380%]]'''など怪物級の回避能力を持ったユニットが跳梁跋扈する昨今のアリーナにおいては型落ちの感は否めない。
+
:アリーナでは回避重視のリアル系。こちらでもアタッカー限定のバフアビリティを持つ。現在は実装時期的にどのタイプも型落ちしてしまっているが、ブラスター版は後にアップデートで強力なEXアビリティを得たため、クワトロのPアビリティ「回避アップ」「見切り」「スピードスター」と合わせれば低コストなアタッカー支援役として使える。
:オススメは貴重な「全タイプ指揮」を持つアタッカー版。
      
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
匿名利用者