メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.15.223.162
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
トーラス
(編集)
2019年11月6日 (水) 10:14時点における版
17 バイト追加
、
2019年11月6日 (水) 10:14
→旧シリーズ
75行目:
75行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:初参戦作品。本作では味方[[NPC]]及び敵としての登場で、プレイヤーが操作することはできない。
:初参戦作品。本作では味方[[NPC]]及び敵としての登場で、プレイヤーが操作することはできない。
−
:[[OZ]]仕様の黒と[[サンクキングダム]]仕様の白の2種類が存在し、[[レディ・アン|レディ]]及び[[連邦兵]]が黒、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]及び[[エゥーゴ兵]]
が白に搭乗(ポセイダルルートのみ、黒に
[[人工知能|人工知能改]]
が搭載された機体が登場する)。レディ機と人工知能改搭載機はHPの高い特別仕様だが、武装はどの機体もビームキャノンのみと貧弱。
+
:[[OZ]]仕様の黒と[[サンクキングダム]]仕様の白の2種類が存在し、[[レディ・アン|レディ]]及び[[連邦兵]]が黒、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]及び[[エゥーゴ兵]]
が白に搭乗([[ポセイダル軍|ポセイダル]]ルートのみ、黒に
[[人工知能|人工知能改]]
が搭載された機体が敵として登場する)。レディ機と人工知能改搭載機は[[HP]]の高い特別仕様だが、武装はどの機体も威力・[[射程]]共に並程度のビームキャノンのみと貧弱。敵としても大した脅威ではない。また、機動力が高いという設定にも拘わらず、本作では[[移動力]]が
'''
たったの5
'''。しかも'''飛行形態でも変わらない'''。
−
:機動力の高い機体という設定にも拘わらず、本作では移動力がたったの
'''
5
'''。しかも'''飛行形態でも変わらない'''。
+
:
[[攻略本]]のユニット紹介では、味方のページで黒と白及びそれぞれの飛行形態で4キャラ分+敵側でも1キャラ分と他のユニットより多くのスペースを占有していたが、その全てにおいて
'''「邪魔」「役立たず」「(戦闘や撃墜により敵の[[気力]]が上がるため)いない方がマシ」'''
などボロクソかつ的確に評されている。実際味方側であろうと、[[MAP兵器]]で排除しておいた方が時間も取られずに済む(今作当時は、戦闘アニメがスキップできない為)。
−
:
攻略本のユニット紹介では、味方のページで黒と白及びそれぞれの飛行形態で4キャラ分+敵側でも1キャラ分と他のユニットより多くのスペースを占有していたが、その全てにおいて
'''「邪魔」「役立たず」「(戦闘や撃墜により敵の[[気力]]が上がるため)いない方がマシ」'''
などボロクソに評された……が、だいたい合ってる。
−
:敵として登場した機体も、この時には大した脅威ではなくなっており、簡単に撃墜可能である。慣れたプレイヤーには、敵側だろうと味方側だろうと邪魔なのでまとめてMAP兵器で一掃されたりする。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
ファイナル大戦
475
回編集