差分

15 バイト追加 、 2019年11月2日 (土) 01:49
233行目: 233行目:  
:『GC』で初めてOVA版から参戦。第9話「日本侵攻作戦」で[[スポット参戦]]し、第30話「激闘、ダブルマジンガー」4ターン目で撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし正式加入時に既にマジンカイザーに乗り換えているため、二周目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、第30話ではイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができないので、第9話で見ておこう。
 
:『GC』で初めてOVA版から参戦。第9話「日本侵攻作戦」で[[スポット参戦]]し、第30話「激闘、ダブルマジンガー」4ターン目で撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし正式加入時に既にマジンカイザーに乗り換えているため、二周目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、第30話ではイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができないので、第9話で見ておこう。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:ワールド1第1話より参戦。何とOVA本編では未登場のまま終わったジェットスクランダーを最初から装備しているが、その影響か[[ロボット大図鑑|ロボット図鑑]]では重量の項目が表記されていない。
+
:序章ワールド1第1話より参戦。今作ではOVA本編では未登場のまま終わったジェットスクランダーを最初から装備している。その影響か[[ロボット大図鑑|ロボット図鑑]]では重量の項目が表記されていない。
 
:肝心の性能は見た目通り防御特化。SSR必殺技であるブレストファイヤーがダメージ割合カット+反撃ダメージ割合強化とまさに壁をやれと言わんばかりの性能。
 
:肝心の性能は見た目通り防御特化。SSR必殺技であるブレストファイヤーがダメージ割合カット+反撃ダメージ割合強化とまさに壁をやれと言わんばかりの性能。
:が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる難点がある。
+
:……が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる難点がある。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集