19行目:
19行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
:チーム全体に効果を及ぼす「集中+」、[[タカヤノリコ|ノリコ]]や[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の[[エースボーナス]]等、習得していなくても効果を活用できる。ただし、『天獄篇』では全体的に敵の命中率・攻撃力が高く、数の多さから来る[[連続ターゲット補正]]もあるので、エースクラスでも「集中」だけでは被弾する可能性が高い。
:チーム全体に効果を及ぼす「集中+」、[[タカヤノリコ|ノリコ]]や[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の[[エースボーナス]]等、習得していなくても効果を活用できる。ただし、『天獄篇』では全体的に敵の命中率・攻撃力が高く、数の多さから来る[[連続ターゲット補正]]もあるので、エースクラスでも「集中」だけでは被弾する可能性が高い。
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
−
:1アクションの間、照準値・運動性を20%上昇する。命中率・回避率+30%にするには照準値・運動性を+180する必要がある。つまり使用前の値を900まで上げる必要があり、ほぼ弱体化といえる。その代わりなのか使用可能回数が2回。
=== 扱いが特殊な登場作品 ===
=== 扱いが特殊な登場作品 ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:1ターンの間、[[直感]]が+50される。消費SPは50。
+
:1ターンの間、[[直感_(能力)|直感]]が+50される。消費SPは50。
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
:1アクションの間、照準値・運動性を20%上昇する。使用可能回数2回。いずれのパイロットも修得するのが5つ目と遅く、修得には多くの素材が必要となる。命中率・回避率+30%にするには照準値・運動性を+180する必要がある。つまり使用前の値を900まで上げる必要があるが、修得できる頃にはその条件は満たせているだろう。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:次の「攻撃・格闘・射撃」の速度が相手の「攻撃・格闘・射撃」より早くなる。
:次の「攻撃・格闘・射撃」の速度が相手の「攻撃・格闘・射撃」より早くなる。