差分

16 バイト追加 、 2019年10月28日 (月) 00:17
27行目: 27行目:  
[[オルフェス]]と[[ライラス]]の合体形態。オルフェスがライラス後方の武装ユニットを分解・装備する形で合体する、[[グレート合体]]に近い方式。ライラス前方の戦闘機部分は背面に接続され、分離して単独行動を行うことも可能。
 
[[オルフェス]]と[[ライラス]]の合体形態。オルフェスがライラス後方の武装ユニットを分解・装備する形で合体する、[[グレート合体]]に近い方式。ライラス前方の戦闘機部分は背面に接続され、分離して単独行動を行うことも可能。
   −
この形態となるには両機のレプトン・ベクトラーを遺漏なく同調させる必要がある(これは同時にヘル・ストリンガーのリスクを解消することになる)のだが、[[リチャード・クルーガー]]が搭乗していた当初はサヤの能力不足によりベクトラーの同期臨界に齟齬が発生し、合体どころかオルフェスの空間跳躍もままならない状態だった。
+
この形態となるには両機のレプトン・ベクトラーを遺漏なく同調させる必要がある<ref>これは同時にヘル・ストリンガーのリスクを解消することになる。</ref>のだが、[[リチャード・クルーガー]]が搭乗していた当初はサヤの能力不足によりベクトラーの同期臨界に齟齬が発生し、合体どころかオルフェスの空間跳躍もままならない状態だった。
    
しかし、[[奇械島]]での戦いでリチャードが戦死したのをきっかけに、サヤが自分の運命と向き合う覚悟を決めたことでエルプスユンデとしての能力が成長し、結果オデュッセアへの[[合体]]が可能となった。
 
しかし、[[奇械島]]での戦いでリチャードが戦死したのをきっかけに、サヤが自分の運命と向き合う覚悟を決めたことでエルプスユンデとしての能力が成長し、結果オデュッセアへの[[合体]]が可能となった。
35行目: 35行目:  
機体名の由来はギリシア叙事詩の主人公「オデュッセイア」からであり、名付け親は[[道明寺誠]]。地獄の琴弾の名を持つ死へと誘う機体から、仲間とともに勝利を掴み生還した英雄のように命を紡ぐ機体へと姿を変えたことから名づけられた。ちなみに命名されるのは合体に成功した第32話終了後、のさらに次にあるルート分岐前のIMであるため登場から命名までに間があり、その間の名前は合体前のオルフェスのままになっている。
 
機体名の由来はギリシア叙事詩の主人公「オデュッセイア」からであり、名付け親は[[道明寺誠]]。地獄の琴弾の名を持つ死へと誘う機体から、仲間とともに勝利を掴み生還した英雄のように命を紡ぐ機体へと姿を変えたことから名づけられた。ちなみに命名されるのは合体に成功した第32話終了後、のさらに次にあるルート分岐前のIMであるため登場から命名までに間があり、その間の名前は合体前のオルフェスのままになっている。
   −
EDでは未来に帰る者達を送るために嘗てリチャードがサヤを連れてこの世界に渡った方法(レプトン・ベクトラーの同期臨界によって擬似的にヨグ=ソトースの門と同じ状態を生み出す)を行うために調整されている。
+
EDでは未来に帰る者達を送るために嘗てリチャードがサヤを連れてこの世界に渡った方法<ref>レプトン・ベクトラーの同期臨界によって擬似的にヨグ=ソトースの門と同じ状態を生み出す。</ref>を行うために調整されている。
    
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
11,947

回編集