11行目:
11行目:
<!-- *体重:---kg -->
<!-- *体重:---kg -->
<!-- *血液型: -->
<!-- *血液型: -->
−
*所属:[[スクール]]→[[ガイアセイバーズ]]
+
*所属:[[スクール]]→[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]
*階級:
*階級:
<!-- 軍人でなければ削除してください -->
<!-- 軍人でなければ削除してください -->
30行目:
30行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
:初登場。回避率が高く面倒な敵だが、ここで手こずっていては終盤で詰む。
+
:初登場。[[ラ・ギアス]]での交戦では乗機のケルベリオンの機能を使用して[[機装兵]]をハッキングすることも。基本ルーチンではラトゥーニを狙うので、[[合体攻撃]]の[[射程]]さえ入らなければ恐れることはない。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
70行目:
70行目:
:電子戦仕様のケルベリオン。
:電子戦仕様のケルベリオン。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*シオを担当した互野ちひろ女史は[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]にて[[エスター・エルハス]]役も担当しており、シオのエスターとは正反対の人間性からか'''汚いエスター'''と揶揄するユーザーもいる。
+
*シオを担当した互野ちひろ氏は[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]にて準主人公役[[エスター・エルハス]]役も担当している。しかし、声の吹き替えに関しては[[第2次スーパロボット大戦OG]]が先で、再世篇は後となる。結果的に第2次スーパロボット大戦OGの発売日が延長となったため、エスターが吹き替えが先となった。もし第2次スーパロボット大戦OGが先に発売されたのならエスターとシオとの関係も大分印象が違ったと思われる。
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->