差分

90 バイト追加 、 2019年10月13日 (日) 21:17
ここはゲームの記述する場所だと思うので、余談に移行
79行目: 79行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]
  −
:1コマのみ建造中の姿が見られるが、[[恐竜帝国]]の侵攻には間に合わなかった。
   
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:今回初めて[[ボルテスV]]との競演を果たす。合体デモはCGになった。超電磁ヨーヨーがP属性の有[[射程]]兵器となり、この作品以後本機の主武装となる。序盤のボス退治には何かとお世話になるユニット。
 
:今回初めて[[ボルテスV]]との競演を果たす。合体デモはCGになった。超電磁ヨーヨーがP属性の有[[射程]]兵器となり、この作品以後本機の主武装となる。序盤のボス退治には何かとお世話になるユニット。
315行目: 313行目:  
*5体合体のロボとしては、スーパー戦隊シリーズでは1987年放送の『光戦隊マスクマン』のグレートファイブが初となる。
 
*5体合体のロボとしては、スーパー戦隊シリーズでは1987年放送の『光戦隊マスクマン』のグレートファイブが初となる。
 
*[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
 
*[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
 +
*『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の前日談「[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日|THE STORY 竜が滅ぶ日]]」で1コマのみ建造中の姿が見られるが、[[恐竜帝国]]の侵攻には間に合わなかった。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
5,407

回編集