差分

501 バイト追加 、 2013年4月20日 (土) 12:04
説明の追加
3行目: 3行目:  
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場する技術。綴りを見れば一目瞭然だが「'''Trans''' '''A'''ctive '''M'''ax System」の略称である。<br />[[GNドライヴ]]内部の高濃度圧縮粒子を全面開放し、出力を3倍以上に引き上げ機能を大幅に向上させる、一種のオーバーブースト(オーバーシュートとも)機構。<br />発動中は装甲表面を高速で駆け巡るGN粒子により機体が赤く輝く(偶に誤解されるが、GN粒子の色その物は変わらない)。<br />出力が爆発的に上がるが、機体各所の圧縮粒子は機体の円滑な運用には不可欠な物であり、それを使い切ってしまうトランザム発動後は必然的に機体性能が極端に低下してしまう。正に諸刃の剣というべき切り札である。<br />但し太陽炉自体が半永久的に稼働する為稼働時間その物が削られる訳では無く、暫く経てば圧縮粒子が再充填され性能も元に戻るので、そう言う意味では発動後も「後がある」システムである(尤も、再充填する前に撃墜されてしまえば何の意味はないので、トランザム使用後に敵機が残っているという事が致命的な状況であることには変わりない)。
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場する技術。綴りを見れば一目瞭然だが「'''Trans''' '''A'''ctive '''M'''ax System」の略称である。<br />[[GNドライヴ]]内部の高濃度圧縮粒子を全面開放し、出力を3倍以上に引き上げ機能を大幅に向上させる、一種のオーバーブースト(オーバーシュートとも)機構。<br />発動中は装甲表面を高速で駆け巡るGN粒子により機体が赤く輝く(偶に誤解されるが、GN粒子の色その物は変わらない)。<br />出力が爆発的に上がるが、機体各所の圧縮粒子は機体の円滑な運用には不可欠な物であり、それを使い切ってしまうトランザム発動後は必然的に機体性能が極端に低下してしまう。正に諸刃の剣というべき切り札である。<br />但し太陽炉自体が半永久的に稼働する為稼働時間その物が削られる訳では無く、暫く経てば圧縮粒子が再充填され性能も元に戻るので、そう言う意味では発動後も「後がある」システムである(尤も、再充填する前に撃墜されてしまえば何の意味はないので、トランザム使用後に敵機が残っているという事が致命的な状況であることには変わりない)。
   −
エクシアを始めとする第三世代にとってはイレギュラーなシステムであるため反動が大きかったが、ダブルオーなど第四世代はトランザムの存在を前提に組まれているためある程度使いやすくなっている(終盤でケルディムが使用した「1秒トランザム」がその極致)。
+
エクシアを始めとする第三世代にとってはイレギュラーなシステムであるため反動が大きかったが、ダブルオーなど第四世代はトランザムの存在を前提に組まれているためある程度使いやすくなっている(具体的にはパイロットの任意解除が可能になり、使用後の戦闘力低下もある程度抑えられている。終盤でケルディムが使用した「1秒トランザム」がその極致)。
    
[[イオリア・シュヘンベルグ]]の手によりGNドライヴのブラックボックスに仕掛けられており、[[ヴェーダ]]で冷凍冬眠していたイオリアの死に同調して、各ガンダムのGNドライヴに齎された。
 
[[イオリア・シュヘンベルグ]]の手によりGNドライヴのブラックボックスに仕掛けられており、[[ヴェーダ]]で冷凍冬眠していたイオリアの死に同調して、各ガンダムのGNドライヴに齎された。
10行目: 10行目:     
イノベイター側のトランザムの技術は[[アニュー・リターナー]]がCB側から持ち出した技術を使い、その一方でリボンズはビリーをトランザムを実装できる技術者として召集している。
 
イノベイター側のトランザムの技術は[[アニュー・リターナー]]がCB側から持ち出した技術を使い、その一方でリボンズはビリーをトランザムを実装できる技術者として召集している。
 +
 +
劇場版の時点では、ソレスタルビーイング号を連邦軍が接収しイノベイドやソレスタルビーイングの技術を吸収したことで、量産型のGN-XⅣへ標準搭載され一般的に普及する技術となった。また、木星圏などへの長距離航行を短縮化するための手段としても使用されている。
    
=== スパロボシリーズ ===
 
=== スパロボシリーズ ===
匿名利用者