差分

27 バイト除去 、 2019年10月3日 (木) 22:16
192行目: 192行目:  
*NT-1アレックスの[[科学者・技術者|開発者]]であるディック・ルムンバ(SRW未登場)は[[アルフレッド・イズルハ|アル]]との会話(『0080』第4話)の中で、'''「あれ(モビルスーツ)は必要悪とでも言うべき機械で、人を幸せにする為のものではない」'''と発言している。
 
*NT-1アレックスの[[科学者・技術者|開発者]]であるディック・ルムンバ(SRW未登場)は[[アルフレッド・イズルハ|アル]]との会話(『0080』第4話)の中で、'''「あれ(モビルスーツ)は必要悪とでも言うべき機械で、人を幸せにする為のものではない」'''と発言している。
 
**『0080』の[[トラウマイベント #ガンダム系作品|結末]]、さらには戦争を取り扱ったガンダムシリーズ作品等のロボットアニメ作品における戦闘用ロボット兵器の事を考えると、とても重い名言である。
 
**『0080』の[[トラウマイベント #ガンダム系作品|結末]]、さらには戦争を取り扱ったガンダムシリーズ作品等のロボットアニメ作品における戦闘用ロボット兵器の事を考えると、とても重い名言である。
*2018年に放送されたアニメ作品『ポプテピピック』では、『第4次』における本機の戦闘アニメーションのパロディがなされている。
+
*アニメ『[[ポプテピピック]]』では、『第4次』における本機の戦闘アニメーションのパロディがなされている。
 
*その外見や特徴の幾つかは、後に第2次ネオ・ジオン戦争時に開発される事になるアムロ専用機[[νガンダム]]を想起させる物となっている(メタ的な事を言うと両者共に同じデザイナーの作品)。ちなみに、アムロの搭乗機となった際には、青色の部分が黒く塗られる予定であった。この姿はSRWでは見られず、[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダム戦記』のアレックス2Pカラーで拝む事が出来る。
 
*その外見や特徴の幾つかは、後に第2次ネオ・ジオン戦争時に開発される事になるアムロ専用機[[νガンダム]]を想起させる物となっている(メタ的な事を言うと両者共に同じデザイナーの作品)。ちなみに、アムロの搭乗機となった際には、青色の部分が黒く塗られる予定であった。この姿はSRWでは見られず、[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダム戦記』のアレックス2Pカラーで拝む事が出来る。