差分

4 バイト除去 、 2019年9月25日 (水) 12:04
136行目: 136行目:     
=== スパロボオリジナルなど ===
 
=== スパロボオリジナルなど ===
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
+
;ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
 
:『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』に続くコンパチヒーローRPG第二弾であったが、'''シナリオ・演出・ゲームバランスどれをとっても稚拙な出来でクソゲーの烙印を押されてしまった'''作品である。特に仮面ライダー2号の扱いは大きな非難を受け、それ以外にも原作ファンにしてみれば「なかったこと」にしたい要素が多く、総じて黒歴史扱いされている。
 
:『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』に続くコンパチヒーローRPG第二弾であったが、'''シナリオ・演出・ゲームバランスどれをとっても稚拙な出来でクソゲーの烙印を押されてしまった'''作品である。特に仮面ライダー2号の扱いは大きな非難を受け、それ以外にも原作ファンにしてみれば「なかったこと」にしたい要素が多く、総じて黒歴史扱いされている。
 
:ただしスタッフとしては思い入れが強いらしく、寺田Pは『[[スーパーヒーロー作戦]]』を制作するにあたってこの作品がプロットになったと語っており、部隊名が「[[ガイアセイバーズ]]」となったのもその名残である。また「ガイアセイバーズ」の名称は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』でも敵対勢力の名称として使用されており、オリジナルキャラの[[マークハンター]]は『[[無限のフロンティアEXCEED]]』にサプライズ参戦を果たしている。
 
:ただしスタッフとしては思い入れが強いらしく、寺田Pは『[[スーパーヒーロー作戦]]』を制作するにあたってこの作品がプロットになったと語っており、部隊名が「[[ガイアセイバーズ]]」となったのもその名残である。また「ガイアセイバーズ」の名称は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』でも敵対勢力の名称として使用されており、オリジナルキャラの[[マークハンター]]は『[[無限のフロンティアEXCEED]]』にサプライズ参戦を果たしている。