差分

778 バイト追加 、 2019年9月24日 (火) 22:24
編集の要約なし
144行目: 144行目:  
:2018年5月のイベント「翻弄される少女」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。
 
:2018年5月のイベント「翻弄される少女」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:機動タイプが回避特化であり、敵を攻撃を避ける囮として大活躍する。
+
:序章ワールド1第8話「東京上空」で加入。登場が原作第16話に当たる時点に前倒しされている。
:ワールド1第8話「東京上空」で加入。登場が原作第16話に当たる時点に前倒しされている。
+
:機動タイプが回避特化であり、敵を攻撃を避ける囮として大活躍する。同じ回避特化の[[ゼーガペイン・アルティール]]と比較するとほんの少しだけ運動性が負けているが、サイズ補正でほぼ同じぐらい避けてくれる。
:同じ回避特化の[[ゼーガペイン・アルティール]]と比較するとほんの少しだけ運動性が負けているが、サイズ補正でほぼ同じぐらい避けてくれる。
+
:更にユニットパーツのSSRオーラ斬り装備時には特殊回避が発生するため、格上のボス相手でも運がよければ暫く耐える。
:更にユニットパーツのSSRオーラ斬りのアビリティのオフ・シュートで特殊回避が発生するため、格上のボス相手でも運がよければ暫く耐える。
   
:今作では宇宙適応がAなので戦場を選ばない。移動力やサイズ補正に特殊回避といった様々な要素を求めるならこちら、純粋な数値だけで避けるならゼーガペインを選ぶといいだろう。
 
:今作では宇宙適応がAなので戦場を選ばない。移動力やサイズ補正に特殊回避といった様々な要素を求めるならこちら、純粋な数値だけで避けるならゼーガペインを選ぶといいだろう。
   172行目: 171行目:  
:[[オーラバトラー]]の標準装備である長剣。ダンバインと同系の武器であり、鞘は右オーラコンバーターに装備する。
 
:[[オーラバトラー]]の標準装備である長剣。ダンバインと同系の武器であり、鞘は右オーラコンバーターに装備する。
 
:後述の「オーラ・ビーム・ソード」が[[EN]]を消費する場合、気力が上がるまではこれを使用した方がいい。
 
:後述の「オーラ・ビーム・ソード」が[[EN]]を消費する場合、気力が上がるまではこれを使用した方がいい。
:『UX』辺りからオーラ・ビーム・ソードの存在があってか武器としてはオミットされ、オーラ斬り系使用時のみに使われる。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「ガードアーム」「[[バリア貫通]]」特性を持つため、本編後半の[[HP]]がインフレした雑魚敵相手でも一撃で倒す事がままある。
+
:『UX』辺りからオーラ・ビーム・ソードの存在があってか武器としてはオミットされ、オーラ斬り系使用時のみに使われる。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「ガードアーム」「[[バリア貫通]]」特性を持つため、本編後半の[[HP]]がインフレした雑魚敵相手でも一撃で倒す事がままある。『DD』ではSR必殺技に採用。
 
;オーラ・ソード・ライフル
 
;オーラ・ソード・ライフル
:2連装オーラ・ショットとオーラ力のエネルギー刃を形成する銃剣の複合武器。見た目は[[ガンダムシリーズ]]で言う所の[[ビームライフル]]に近い。玩具等では、左オーラコンバーターに装着できる。
+
:2連装オーラ・ショットとオーラ力のエネルギー刃を形成する銃剣の複合武器。見た目は[[ガンダムシリーズ]]で言う所の[[ビームライフル]]に近い。玩具等では、左オーラコンバーターに装着できる。『DD』ではR必殺技に採用。
 
:;オーラ・ビーム・ソード
 
:;オーラ・ビーム・ソード
 
::オーラ・ソード・ライフルの下部に内蔵された銃剣。[[オーラ力]]のビーム刃を発生させる。
 
::オーラ・ソード・ライフルの下部に内蔵された銃剣。[[オーラ力]]のビーム刃を発生させる。
 
::第35話「灼熱のゴラオン」で黒騎士のズワァースのオーラ・ソードと鍔迫り合い、へし折られて実体剣のように砕ける描写がある。第40話では[[ゲア・ガリング]]のブリッジに投擲兵器として使う。
 
::第35話「灼熱のゴラオン」で黒騎士のズワァースのオーラ・ソードと鍔迫り合い、へし折られて実体剣のように砕ける描写がある。第40話では[[ゲア・ガリング]]のブリッジに投擲兵器として使う。
::シリーズによってはENも消費する。ENを消費しない作品では[[気力]]が上がるまでのメインウェポン。『UX』辺りから「オーラソード」がオミットされたため、通常近接武器の立ち位置。『OE』では[[突破攻撃]]
+
::シリーズによってはENも消費する。ENを消費しない作品では[[気力]]が上がるまでのメインウェポン。『UX』辺りから「オーラソード」がオミットされたため、通常近接武器の立ち位置。『OE』では[[突破攻撃]]。『DD』では通常攻撃に使用。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;オーラ斬り
 
;オーラ斬り
:[[オーラ力]]を纏ったオーラ・ソードで敵を斬る。命名は[[チャム・ファウ]]。攻撃力に対するEN消費を考えると、「ハイパーオーラ斬り」の方が有効だと言える。
+
:[[オーラ力]]を纏ったオーラ・ソードで敵を斬る。命名は[[チャム・ファウ]]。攻撃力に対するEN消費を考えると、「ハイパーオーラ斬り」の方が有効だと言える。ちなみに「オーラ斬り」はビルバインのメインウェポンというイメージがあるが、原作でこれに該当する技の使用頻度はそれほど高くない。
:ちなみに「オーラ斬り」はビルバインのメインウェポンというイメージがあるが、原作でこれに該当する技の使用頻度はそれほど高くない。
   
:『BX』ではパイロットのカットイン後、オーラを込めた二段斬りに、『X』では縦斬りから突き刺し、引き抜いてからのオフ・シュートを利用した水平斬りとなっている。
 
:『BX』ではパイロットのカットイン後、オーラを込めた二段斬りに、『X』では縦斬りから突き刺し、引き抜いてからのオフ・シュートを利用した水平斬りとなっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、「オーラ斬り」がダンバイン専用の技になっているためか、使用不可能である。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、「オーラ斬り」がダンバイン専用の技になっているためか、使用不可能である。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして前方に切り抜ける「切り抜け」が採用されている。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして前方に切り抜ける「切り抜け」が採用されている。
 
:『T』ではオフ・シュートでかく乱しながらの乱れ斬りに変わっているが、オフ・シュート発動時にビルバインに残像がかかっている。
 
:『T』ではオフ・シュートでかく乱しながらの乱れ斬りに変わっているが、オフ・シュート発動時にビルバインに残像がかかっている。
 +
:『DD』ではSSR必殺技に採用。
 
;ハイパーオーラ斬り
 
;ハイパーオーラ斬り
 
:強大なオーラ力を纏ったオーラ・ソードで敵を斬る。命名は「オーラ斬り」と同じくチャム・ファウだが、原作において彼女がこう呼ぶ技は無く、ゲームオリジナルの技である。
 
:強大なオーラ力を纏ったオーラ・ソードで敵を斬る。命名は「オーラ斬り」と同じくチャム・ファウだが、原作において彼女がこう呼ぶ技は無く、ゲームオリジナルの技である。
230行目: 229行目:  
;[[合体]]
 
;[[合体]]
 
:[[ダンバイン]]が、ウイング・キャリバー形態のビルバインをリフターにする。『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』のみの能力。
 
:[[ダンバイン]]が、ウイング・キャリバー形態のビルバインをリフターにする。『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』のみの能力。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:『DD』における必殺ユニットパーツ装備時のメインアビリティ。
 +
:{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! レアリティ !! アビリティ !! パーツ !! 効果
 +
|-
 +
! R || 高機動 I
 +
| オーラ・ソード・ライフル || 気力120以上の時、運動性が7.5%増加する。
 +
|-
 +
! SR || [[特殊回避]] II
 +
| オーラ・ソード || 戦闘時、15%の確率で攻撃を完全に回避する。
 +
|-
 +
! SSR || オフ・シュート(ビルバイン)
 +
| オーラ斬り || 運動性が10%増加する。さらに気力120以上の時、15%の確率で攻撃を完全に回避する。
 +
|-
 +
|}
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
31,849

回編集