299行目:
299行目:
;「僕が一番うまくガンダムを扱えるんだよ」
;「僕が一番うまくガンダムを扱えるんだよ」
:『[[第2次Z再世篇]]』での戦闘時の台詞。言うまでもなく[[声優ネタ]]で、1st時代の[[アムロ・レイ|アムロ]]の名台詞が元ネタ。
:『[[第2次Z再世篇]]』での戦闘時の台詞。言うまでもなく[[声優ネタ]]で、1st時代の[[アムロ・レイ|アムロ]]の名台詞が元ネタ。
−
;「[[キラ・ヤマト]]…君なら僕のことを理解できると思ったのだがね」
+
;「[[キラ・ヤマト]]…君なら僕の事を理解できると思ったのだがね」
:キラとの特殊戦闘台詞。恐らく、キラが[[スーパーコーディネイター|最高のコーディネイター]]である事を知っている故この台詞を言っていると思われるが、そのキラに「理解したくもない」と切り捨てられてしまう。
:キラとの特殊戦闘台詞。恐らく、キラが[[スーパーコーディネイター|最高のコーディネイター]]である事を知っている故この台詞を言っていると思われるが、そのキラに「理解したくもない」と切り捨てられてしまう。
;「[[ストライクフリーダムガンダム|自由]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|正義]]、[[デスティニーガンダム|運命]]…その全ては僕が管理するものなんだよ」
;「[[ストライクフリーダムガンダム|自由]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|正義]]、[[デスティニーガンダム|運命]]…その全ては僕が管理するものなんだよ」
:『第2次Z再世篇』でのキラ、[[アスラン・ザラ|アスラン]]、シンとの特殊戦闘台詞。なお、[[スーパーロボット大戦Z|前作]]においてこれを彷彿させる台詞を言った[[ジ・エーデル・ベルナル|人物]]がいる。
:『第2次Z再世篇』でのキラ、[[アスラン・ザラ|アスラン]]、シンとの特殊戦闘台詞。なお、[[スーパーロボット大戦Z|前作]]においてこれを彷彿させる台詞を言った[[ジ・エーデル・ベルナル|人物]]がいる。
−
;「[[赤い彗星]]…君が僕に勝てるはずがないんだよ」
+
;「[[赤い彗星]]…君が僕に勝てるはずがないんだよ」」<br/>「哀れだね、成り損ないというものは」
−
:『第2次Z再世篇』での[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との特殊戦闘会話。クワトロ側には新録が無いのが惜しまれる。
+
:『第2次Z再世篇』での[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との特殊戦闘台詞。クワトロ側には新録が無いのが惜しまれる。
=== シナリオデモ ===
=== シナリオデモ ===
;「気の強い女性は好きじゃないな」
;「気の強い女性は好きじゃないな」
−
:『[[第2次Z破界篇]]』で[[ランカ・リー|ランカ]]を昏倒させた際、猛然と噛み付いてくる[[シェリル・ノーム|シェリル]]に対して上述の台詞を発しつつ、彼女にも当て身を喰らわせる。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第44話暗黒大陸ルート「怒りの螺旋王」or宇宙ルート「未来への飛翔」より。[[ランカ・リー|ランカ]]を昏倒させた際、猛然と噛み付いてくる[[シェリル・ノーム|シェリル]]に対して上述の台詞を発しつつ、彼女にも当て身を喰らわせる。
−
;「[[黒の英知|クロノエイチ]]に関して」
+
;「これから徐々にあなたの意思を奪っていきます。そして、教えてもらいますよ」<br/>「[[黒の英知|クロノエイチ]]なるものの存在について」
−
:『第2次Z破界篇』EDにて、[[エルガン・ローディック|エルガン]]を監禁しあらゆる情報を聞き出そうとしていた際の台詞。
+
:『第2次Z破界篇』エンディングより。[[エルガン・ローディック|エルガン]]を監禁しあらゆる情報を聞き出そうとしていた際の台詞。
;「[[神]]にでもなったつもりなんじゃないかな」<br />「無論そんな事は、この僕が許さないけどね」
;「[[神]]にでもなったつもりなんじゃないかな」<br />「無論そんな事は、この僕が許さないけどね」
:[[ワイズマン]]が何を求めて介入行為をしているのかと疑念を呟く[[リジェネ・レジェッタ|リジェネ]]に対して。<br/>さながら「神様は自分だ」と言わんばかりの台詞だが、曲がりなりにも襲い来る「災厄」への対策のために行動しているワイズマンとは違い、リボンズは単に相手を「自分が世界の支配者になるための競争相手」程度にしか思っていないため、余計小物臭さに拍車がかかっている。もっとも、それはリボンズが黒の英知を知らなかったためで、全てを知った時は災厄たる「御使い」に対抗する決意を固めている。
:[[ワイズマン]]が何を求めて介入行為をしているのかと疑念を呟く[[リジェネ・レジェッタ|リジェネ]]に対して。<br/>さながら「神様は自分だ」と言わんばかりの台詞だが、曲がりなりにも襲い来る「災厄」への対策のために行動しているワイズマンとは違い、リボンズは単に相手を「自分が世界の支配者になるための競争相手」程度にしか思っていないため、余計小物臭さに拍車がかかっている。もっとも、それはリボンズが黒の英知を知らなかったためで、全てを知った時は災厄たる「御使い」に対抗する決意を固めている。