差分

595 バイト追加 、 2019年9月20日 (金) 15:32
37行目: 37行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:初参戦作品。マサキの章で[[ライネック]]と共に手に入る。SRWでも数少ない、自分で使用できるレプラカーン。AB乗りが多いマサキの章では頼りになるはず。
+
:初参戦作品。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で[[ライネック]]と共に手に入る。SRWでも数少ない、自分で使用できるレプラカーン。AB乗りが多いマサキの章では頼りになるはず。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:ジェリル機の[[ハイパー化]]イベントが再現された。
 
:ジェリル機の[[ハイパー化]]イベントが再現された。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:ジェリル、[[フェイ・チェンカ]]のみならず[[アレン・ブレディ]]も乗る(彼の本来の乗機であるビランビーは登場しない)。
+
:ジェリル、[[フェイ・チェンカ|フェイ]]のみならず[[アレン・ブレディ|アレン]]も乗る(彼の本来の乗機であるビランビーは登場しない)。[[射程]]5のオーラキャノンと、移動後射程3とそこそこの威力を有するハンドグレネイドが特徴だが、[[運動性]]が低いのでいくら射撃武装が充実していても恐れるに足らない。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:今回もジェリル機のハイパー化イベントが再現されデモもパワーアップされた。
+
:今回もジェリル機のハイパー化イベントが再現されデモもパワーアップされた。敵機性能のインフレに伴い運動性が特に大きく改善されたが、武器性能はそのまま。これでもドレイク軍においては最も遠距離に強いABなのだが、[[ファンネル]]や[[ガンダムF91|ヴェスバー]]で射程外から難なく撃ち落とせてしまう。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===