21行目:
21行目:
[[魔神]]以上の巨体を持ち、配下の者でも必要なくなれば簡単に切り捨てる冷酷非道な[[性格]]。
[[魔神]]以上の巨体を持ち、配下の者でも必要なくなれば簡単に切り捨てる冷酷非道な[[性格]]。
−
その正体は神部界と正反対に位置する魔界からやってきた刺客で、魔界でも5本の指に入る実力者。[[虎王]]をはじめとする配下は全て創界山に住む人々を魔界力で姿を変え、偽の記憶を植え付けた存在である。
+
その正体は神部界と正反対に位置する魔界からやってきた刺客で、魔界でも5本の指に入る実力者。[[魔法|魔界呪術]]に精通しており、[[虎王]]をはじめとする配下は全て創界山に住む人々を魔界力で姿を変え、[[裏切りイベント|偽の記憶を植え付けた]]存在である。
普段取っている人型の姿は仮の肉体に過ぎず<ref>そんな状態ですら[[魔神]]相手でも圧倒的な力を誇り、[[戦部ワタル|ワタル]]の攻撃で傷一つつかず、逆に王者の剣すら砕いてみせた。</ref>、真の姿は顔の様な稲妻が走る闇のエネルギーの塊。
普段取っている人型の姿は仮の肉体に過ぎず<ref>そんな状態ですら[[魔神]]相手でも圧倒的な力を誇り、[[戦部ワタル|ワタル]]の攻撃で傷一つつかず、逆に王者の剣すら砕いてみせた。</ref>、真の姿は顔の様な稲妻が走る闇のエネルギーの塊。
33行目:
33行目:
;[[スーパーロボット大戦X]]
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。[[アル・ワース]]の闇の頂点に立つ存在として登場。
:初登場作品。[[アル・ワース]]の闇の頂点に立つ存在として登場。
−
:物語の序盤では、彼が戦力増強の為に異界人を次々と呼び出していると自軍に予想されていた([[魔獣エンデ|黒幕]]は別に存在していたが)。その為、異界人達を元の世界に帰還させるべく、率先して彼を討伐することが当面の目的となり、第48話にて決着をつけることになる。
+
:物語の序盤では、彼が戦力増強の為に[[地上人召喚事件|異界人を次々と呼び出している]]と自軍に予想されていた([[魔獣エンデ|黒幕]]は別に存在していたが)。その為、異界人達を元の世界に帰還させるべく、率先して彼を討伐することが当面の目的となり、第48話にて決着をつけることになる。
:敗北後、最後の足掻きとして[[アンチスパイラル]]を[[アル・ワース]]へと呼び寄せるのだが、それを知ってもなお絶望しない[[エクスクロス]]の精神力に混乱した挙げ句、「お前にかまっている暇はない」と切り捨てられ[[暗黒龍]]や[[闇の帝王]]共々爆散するという惨めな最期を遂げた。
:敗北後、最後の足掻きとして[[アンチスパイラル]]を[[アル・ワース]]へと呼び寄せるのだが、それを知ってもなお絶望しない[[エクスクロス]]の精神力に混乱した挙げ句、「お前にかまっている暇はない」と切り捨てられ[[暗黒龍]]や[[闇の帝王]]共々爆散するという惨めな最期を遂げた。
41行目:
41行目:
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
=== [[能力]]値 ===
=== [[能力]]値 ===
−
:版権作品の大ボスに相応しく総じて高水準。特に格闘は敵パイロットの中でもトップタイ。
+
:版権作品の大ボスに相応しく総じて高水準。特に[[格闘]]は敵パイロットの中でもトップタイ。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
52行目:
52行目:
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
−
;気力130以上で毎自軍フェイズ開始時に、周囲10マス以内の敵対軍勢のSPを-5する。
+
;[[気力]]130以上で毎自軍フェイズ開始時に、周囲10マス以内の敵対軍勢の[[SP]]を-5する。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;魔界の王
;魔界の王
−
:ドアクダーを創界山に送り込んだ主君。シリーズ通して名前だけの登場。
+
:ドアクダーを創界山に送り込んだ主君。シリーズを通して名前だけの登場。
;[[虎王]]
;[[虎王]]
:息子。しかし最後の戦いを前に自ら実の子ではないことをばらす。
:息子。しかし最後の戦いを前に自ら実の子ではないことをばらす。
71行目:
71行目:
:彼と村の人々を鳥の姿に変えた。
:彼と村の人々を鳥の姿に変えた。
;ドワルダー
;ドワルダー
−
:『2』に登場する弟だが…
+
:『2』に登場する弟だが…。
;ゴクアクダー
;ゴクアクダー
:『3』に登場した魔界の海の支配者で、兄。
:『3』に登場した魔界の海の支配者で、兄。