68行目:
68行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:もうバグが標準装備の同シリーズ(別ユニット扱いのバグも登場する)。対処法は変わらない。
:もうバグが標準装備の同シリーズ(別ユニット扱いのバグも登場する)。対処法は変わらない。
+
:SRWではそこそこ散見される事とはいえ、LLサイズ設定が一際謎めいている作品。(同じ[[宇宙世紀]]系で僅かに全高が高い[[サイコガンダム]]はMサイズ、[[無敵戦艦ダイ]]に至っては本機の'''十倍以上のスケールなのにLサイズである'''。)
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
76行目:
77行目:
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
−
:[[マ・クベ]]の戦闘時における姿。二度登場し、最初は4人目が居ない状態で戦闘を行わないといけない(この時は機体自体が未完成らしく何らかのパーツを入手するために[[サナリィ]]を襲撃している)。二度目は終盤の中ボスとして登場し、かなりの強敵だがこの時は4人目として[[シュウ・シラカワ]]の[[グランゾン]]が参加している上にメインメンバーのほぼ全員が最強装備の一つ前の装備になっているため一度目よりは組みやすい。本作にはカロッゾ自体が未登場。
+
:[[マ・クベ]]の戦闘時における姿。二度登場し、最初は4人目が居ない状態で戦闘を行わないといけない(この時は機体自体が未完成らしく何らかのパーツを入手するために[[サナリィ]]を襲撃している)。二度目は終盤の中ボスとして登場し、かなりの強敵だがこの時は4人目として[[シュウ・シラカワ]]の[[グランゾン]]が参加している上にメインメンバーのほぼ全員が最強装備の一つ前の装備になっているため一度目よりは与し易い。本作にはカロッゾ自体が未登場。
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
:カロッゾが乗り、終盤の中ボスとして登場。ボス敵のBGMが流れる初の相手でもある。
:カロッゾが乗り、終盤の中ボスとして登場。ボス敵のBGMが流れる初の相手でもある。