差分

274 バイト追加 、 2019年9月14日 (土) 18:47
40行目: 40行目:  
:武装は「ミサイル」のみで、柿小路のパラメータもお世辞にも戦闘向きとは言いがたいので戦闘での活躍は難しいが、[[補給装置]]でレベル稼ぎには困らず、4人共が優秀な[[精神コマンド]]要員に成長するため、サポート役としてはなかなか。柿小路が期待、厚井が信頼・分析、木下が脱力・かく乱、郁恵が応援・祝福を覚え、全員メインパイロット並のSPを持ち、消費量も少ない本作きっての精神タンクである。
 
:武装は「ミサイル」のみで、柿小路のパラメータもお世辞にも戦闘向きとは言いがたいので戦闘での活躍は難しいが、[[補給装置]]でレベル稼ぎには困らず、4人共が優秀な[[精神コマンド]]要員に成長するため、サポート役としてはなかなか。柿小路が期待、厚井が信頼・分析、木下が脱力・かく乱、郁恵が応援・祝福を覚え、全員メインパイロット並のSPを持ち、消費量も少ない本作きっての精神タンクである。
 
:使うならば、移動後に補給が可能になる「[[補給技能|補給スキル]]」の取得は必須なので、[[サラリーマン]]技能を活かしてPPを貯めよう。初期から[[援護攻撃]]・[[援護防御]]を習得済なので、[[てかげん]]持ちと組ませれば[[エースボーナス|撃墜数]]も稼いでいける。
 
:使うならば、移動後に補給が可能になる「[[補給技能|補給スキル]]」の取得は必須なので、[[サラリーマン]]技能を活かしてPPを貯めよう。初期から[[援護攻撃]]・[[援護防御]]を習得済なので、[[てかげん]]持ちと組ませれば[[エースボーナス|撃墜数]]も稼いでいける。
 +
:初登場時には、トライダー共々貧乏仕様になっているためミサイルの弾数が物凄く少ない。
 
:余談だが、原作では操縦は柿小路ではなく、主に厚井が務めている。
 
:余談だが、原作では操縦は柿小路ではなく、主に厚井が務めている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:前作とほぼ同様だが、中盤に改造イベントが発生して強化される。改造後は全体的にパワーアップされ、武装も「ビーム」が追加されるほか「ミサイル」がP武器になったため、戦闘面でも多少はマシになった。しかしながら、相変わらず機体・パイロット共に戦闘向きとは言い難いのには変わりないため、やはりサポートが主な仕事である。
 
:前作とほぼ同様だが、中盤に改造イベントが発生して強化される。改造後は全体的にパワーアップされ、武装も「ビーム」が追加されるほか「ミサイル」がP武器になったため、戦闘面でも多少はマシになった。しかしながら、相変わらず機体・パイロット共に戦闘向きとは言い難いのには変わりないため、やはりサポートが主な仕事である。
 
:但し、本作には[[SRポイント]]の取得条件が「柿小路がマップクリアまでに35000以上の[[資金]]を稼ぐ」というシナリオがあるため、このシナリオでSRポイント取得を狙う場合、シャトルが戦闘に耐えられるだけの[[改造]]や育成が必要となる(ボス敵に郁恵の[[祝福]]をかけて倒せば多少は楽)。一応、このシナリオはルート分岐の中に存在するため、別のルートを選んで回避することも出来るが。本作での改造資金は最終的に前作で支給された契約金を使うことになる。
 
:但し、本作には[[SRポイント]]の取得条件が「柿小路がマップクリアまでに35000以上の[[資金]]を稼ぐ」というシナリオがあるため、このシナリオでSRポイント取得を狙う場合、シャトルが戦闘に耐えられるだけの[[改造]]や育成が必要となる(ボス敵に郁恵の[[祝福]]をかけて倒せば多少は楽)。一応、このシナリオはルート分岐の中に存在するため、別のルートを選んで回避することも出来るが。本作での改造資金は最終的に前作で支給された契約金を使うことになる。
 +
:こちらでも、初登場時には貧乏仕様になっている(今回はトライダー以外にも、ザンボットも同様の仕様)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
:前作で改造されたため改造前は登場しない。カスタムボーナスが優秀であるため、生存性アップも兼ねて真っ先に改造しよう。
 
:前作で改造されたため改造前は登場しない。カスタムボーナスが優秀であるため、生存性アップも兼ねて真っ先に改造しよう。
12,051

回編集