42行目:
42行目:
== メモ ==
== メモ ==
−
*他にも、ゲームやアニメのキャラクターが一時的に異常なパワーアップを見せる現象が起きると、ファンから非公式にこう呼ばれることがある。SRW参戦作品の内では[[Ζガンダム]]に乗った[[カミーユ・ビダン]]が最終盤で見せた現象や、『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』の[[ハイパーバロンズゥ]]などが挙げられる。
+
*他にも、ゲームやアニメのキャラクターが一時的に異常なパワーアップを見せる現象が起きると、ファンから非公式にこう呼ばれることがある。SRW参戦作品の内では『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』の[[ハイパーバロンズゥ]]などが挙げられるが、中でも[[Ζガンダム]]に乗った[[カミーユ・ビダン]]が最終盤で見せた現象は当初は俗称だったのが、後に「ハイパー・ビーム・サーベル」「ビーム・サーベル(ハイパー)」という武器名としてかなり直截にゲーム内で追認している。
*スパロボではハイパー化したマシンはLまたはLL(2L)サイズになっているが、前者の場合はLLサイズの[[ダイターン3]]の様な巨大なスーパーロボットがいる事が多いため、[[アンソロジーコミック|アンソロジー]]ではジェリルの「敵が小さく見えるって事は~」と言った直後に、もっと巨大なダイターンに攻撃されてしまう…などのネタが展開された。ちなみに原作でのハイパー化は、おおよそ戦艦並みの大きさに描かれているものの、カットによって大きさにバラつきがあり、明確なサイズは不明。
*スパロボではハイパー化したマシンはLまたはLL(2L)サイズになっているが、前者の場合はLLサイズの[[ダイターン3]]の様な巨大なスーパーロボットがいる事が多いため、[[アンソロジーコミック|アンソロジー]]ではジェリルの「敵が小さく見えるって事は~」と言った直後に、もっと巨大なダイターンに攻撃されてしまう…などのネタが展開された。ちなみに原作でのハイパー化は、おおよそ戦艦並みの大きさに描かれているものの、カットによって大きさにバラつきがあり、明確なサイズは不明。
*スパロボにおけるオーラバトラーの最強技「ハイパーオーラ斬り」は、その名称からハイパー化と関連があるのではないかと当初から噂されていたが、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』において「ハイパー化のオーラ力をバリアに変換せず、ソードに乗せて放つオーラ斬り」であることが示唆されている。
*スパロボにおけるオーラバトラーの最強技「ハイパーオーラ斬り」は、その名称からハイパー化と関連があるのではないかと当初から噂されていたが、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』において「ハイパー化のオーラ力をバリアに変換せず、ソードに乗せて放つオーラ斬り」であることが示唆されている。