差分

771 バイト追加 、 2013年4月17日 (水) 22:07
編集の要約なし
206行目: 206行目:     
==== た ====
 
==== た ====
 +
;'''高田明美'''(たかだ・あけみ)
 +
:
 
;'''武内啓'''(たけうち・けい)
 
;'''武内啓'''(たけうち・けい)
 
:
 
:
254行目: 256行目:  
;'''安彦良和'''(やすひこ・よしかず)
 
;'''安彦良和'''(やすひこ・よしかず)
 
:『[[勇者ライディーン]]』、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』、『[[無敵超人ザンボット3]]』、『[[機動戦士ガンダム]]』、『[[機動戦士Ζガンダム]]』、『[[機動戦士ガンダム F91]]』のキャラクターデザインを担当。また[[ライディーン]]や[[コン・バトラーV]]など、アニメとして動かすには難の有る原案デザインを、シャープなフォルムに修整する才覚にも長ける。漫画家としても名を馳せている。
 
:『[[勇者ライディーン]]』、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』、『[[無敵超人ザンボット3]]』、『[[機動戦士ガンダム]]』、『[[機動戦士Ζガンダム]]』、『[[機動戦士ガンダム F91]]』のキャラクターデザインを担当。また[[ライディーン]]や[[コン・バトラーV]]など、アニメとして動かすには難の有る原案デザインを、シャープなフォルムに修整する才覚にも長ける。漫画家としても名を馳せている。
 +
;'''山田章博'''(やまだ・あきひろ)
 +
:
 
;'''結城信輝'''(ゆうき・のぶてる)
 
;'''結城信輝'''(ゆうき・のぶてる)
:
  −
;'''ゆうきまさみ'''
   
:
 
:
 
;'''吉田健一'''(よしだ・けんいち)
 
;'''吉田健一'''(よしだ・けんいち)
399行目: 401行目:  
;'''隅沢克之'''(すみさわ・かつゆき)
 
;'''隅沢克之'''(すみさわ・かつゆき)
 
:
 
:
;'''関島真頼'''(せきじま・まより)
+
;'''関島眞頼'''(せきじま・まより)
:
+
:脚本家・小説家。参戦作品ではあかほりさとると共に『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』のメインライターを担当。
 +
:あかほりとは師(小山高生)を同じくする兄弟弟子の関係。
 
;'''園田英樹'''(そのだ・ひでき)
 
;'''園田英樹'''(そのだ・ひでき)
 
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。<br />参戦作品では『[[絶対無敵ライジンオー]]』のシリーズ構成や、『[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA]]』を手がける。また『ライジンオー』『GOD BLESS DANCOUGA』の二作共、小説版の執筆も担当している。
 
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。<br />参戦作品では『[[絶対無敵ライジンオー]]』のシリーズ構成や、『[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA]]』を手がける。また『ライジンオー』『GOD BLESS DANCOUGA』の二作共、小説版の執筆も担当している。
436行目: 439行目:  
:『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』に原画マンとして参加した後、脚本家へと転向。以降、ハードSFから萌え系作品まで幅広く手掛けている。参戦作品では五武冬史降板後の『[[勇者王ガオガイガー]]』と『[[ベターマン]]』でメインライターを務めた。
 
:『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』に原画マンとして参加した後、脚本家へと転向。以降、ハードSFから萌え系作品まで幅広く手掛けている。参戦作品では五武冬史降板後の『[[勇者王ガオガイガー]]』と『[[ベターマン]]』でメインライターを務めた。
 
;'''大和屋暁'''(やまとや・あかつき)
 
;'''大和屋暁'''(やまとや・あかつき)
:
+
:脚本家。父に故・大和屋竺、師に浦沢義雄と、それぞれカルトな人気を誇る作家を関係者に持つ。
 +
:参戦作品では『[[HEROMAN]]』のメインライターを務めた。
 
;'''山野辺一記'''(やまのべ・かずき)
 
;'''山野辺一記'''(やまのべ・かずき)
 
:株式会社エッジワークス代表取締役。SRW参戦作品では『[[蒼穹のファフナー]]』の脚本(後半はベースプランニング協力)を担当し、SRW関連作では『[[スーパーヒーロー作戦]]』のシナリオを担当した。
 
:株式会社エッジワークス代表取締役。SRW参戦作品では『[[蒼穹のファフナー]]』の脚本(後半はベースプランニング協力)を担当し、SRW関連作では『[[スーパーヒーロー作戦]]』のシナリオを担当した。
494行目: 498行目:  
:
 
:
 
;'''コーニッシュ''' ♪
 
;'''コーニッシュ''' ♪
:
+
:アニメやドラマだけでなく『ひるおび!』などTV番組のテーマ曲も手がけるマルチミュージシャン。
 +
:参戦作品では『[[鉄のラインバレル]]』を担当。
 
;'''小森昭宏'''(こもり・あきひろ)
 
;'''小森昭宏'''(こもり・あきひろ)
 
:
 
:
534行目: 539行目:  
:さまざまなアーティストに作曲あるいは編曲として関与するほか、アニメや映画の音楽を手がける。<br />参戦作品では『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[熱血最強ゴウザウラー]]』を担当した。
 
:さまざまなアーティストに作曲あるいは編曲として関与するほか、アニメや映画の音楽を手がける。<br />参戦作品では『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[熱血最強ゴウザウラー]]』を担当した。
 
;'''服部隆之'''(はっとり・たかゆき) ♪
 
;'''服部隆之'''(はっとり・たかゆき) ♪
:祖父は服部良一、父は服部克久とそれぞれ日本を代表する作曲家を家族に持つサラブレッド。<br />参戦作品では『[[機動戦艦ナデシコ]]』を担当。
+
:祖父は服部良一、父は服部克久とそれぞれ日本を代表する作曲家を家族に持つサラブレッド。<br />参戦作品では『[[機動戦艦ナデシコ]]』(劇場版含む)を担当。
 
;'''羽田健太郎'''(はねだ・けんたろう) ♪
 
;'''羽田健太郎'''(はねだ・けんたろう) ♪
 
:故人。日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。『ニュースステーション』における生中継でのピアノ演奏や『題名のない音楽会21』の司会などの活動でも知られる。<br />参戦作品では『[[宇宙戦士バルディオス]]』『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空世紀オーガス]]』の音楽担当であった。2007年逝去。
 
:故人。日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。『ニュースステーション』における生中継でのピアノ演奏や『題名のない音楽会21』の司会などの活動でも知られる。<br />参戦作品では『[[宇宙戦士バルディオス]]』『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空世紀オーガス]]』の音楽担当であった。2007年逝去。
614行目: 619行目:  
;'''八手三郎'''(やつで・さぶろう)
 
;'''八手三郎'''(やつで・さぶろう)
 
:東映制作の特撮作品において、『原作』としてクレジットされている謎の人物。その正体は上記の「矢立肇」同様に'''東映のチーフプロデューサーとメインライターによる共同ペンネーム'''である。なお名前の由来には諸説あるが、いずれにせよ東映のプロデューサーであった平山亨が関与しているとされる。<br />スパロボ参戦作品では東映が制作した(※東映動画・東映アニメーションではない)『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』『[[闘将ダイモス]]』『[[未来ロボ ダルタニアス]]』『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』『[[百獣王ゴライオン]]』が『原作:八手三郎』名義となっている。
 
:東映制作の特撮作品において、『原作』としてクレジットされている謎の人物。その正体は上記の「矢立肇」同様に'''東映のチーフプロデューサーとメインライターによる共同ペンネーム'''である。なお名前の由来には諸説あるが、いずれにせよ東映のプロデューサーであった平山亨が関与しているとされる。<br />スパロボ参戦作品では東映が制作した(※東映動画・東映アニメーションではない)『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』『[[闘将ダイモス]]』『[[未来ロボ ダルタニアス]]』『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』『[[百獣王ゴライオン]]』が『原作:八手三郎』名義となっている。
 +
;'''ゆうきまさみ'''
 +
:
 
;'''吉崎観音'''(よしざき・みね)
 
;'''吉崎観音'''(よしざき・みね)
 
:
 
: