差分
編集の要約なし
1行目:
1行目:
−
== サイリオン() ==
+== サイリオン(Sirion) ==
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
8行目:
8行目:
*推進機能・空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
*推進機能・空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
*開発者:[[イスルギ重工]]
*開発者:[[イスルギ重工]]
−*所属:ガイアセイバーズ(OGシリーズ)
+*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]
*主なパイロット:[[アラセリ・ガルシア]]
*主なパイロット:[[アラセリ・ガルシア]]
+
+[[プロジェクトTD]]で得られた[[カリオン]]のデータを基に開発された機体。[[ベガリオン]]と違いこちらは完全に戦闘運用を目的としている。そのため[[アイビス・ダグラス|アイビス]]達からはプロジェクトTDの目的に反すると反発されている。
+
+カラーリングはアラセリ機は青、量産機は白。
+
+名前の由来はシリウスの英語読み『サイリウス』から。この機体もプロジェクトTDの延長上にある機体だからか星の名前が由来となっている。
+
+== 登場作品と操縦者 ==
+=== [[OGシリーズ]] ===
+;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+:量産機は登場は遅いが出番が多く、ガイアセイバーズ兵や量産型[[マシンナリー・チルドレン]]が乗ったり、AI0・Mを搭載して運用される。アラセリ機は高い命中率があればそこまで苦戦しない。
+
+== 装備・機能 ==
+=== 武装・[[必殺武器]] ===
+;ボックス・レールガン
+:
+;MTDMランチャー
+:[[換装武器]]のMTDMシューターと類似した武装。当然MTDMシューター同様命中率が高く、さらに弾数も10発とMTDMシューターの2.5倍になっている。よく値段の高いこの兵器を弾数も増やしつつ量産機の基本装備にできたものである。イスルギも相当儲かっていたのだろう。
+;スーパー・ソニック・ブレイカー
+:
+
+=== [[特殊能力]] ===
+<!-- ;剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
+
+=== 移動タイプ ===
+;[[空]]
+:
+
+=== [[サイズ]] ===
+;M
+:
+
+<!-- === カスタムボーナス === -->
+<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
+
+<!-- == [[機体BGM]] == -->
+<!-- ;「曲名」 -->
+<!-- :採用作品や解説など -->
+
+<!-- == 対決・名場面など == -->
+<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
+<!-- == 関連機体 == -->
+
+{{DEFAULTSORT:さいりおん}}
+[[Category:バンプレストオリジナル]]
+[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
+[[Category:アーマードモジュール]]