差分

320 バイト追加 、 2019年8月31日 (土) 23:47
149行目: 149行目:  
*メディアミックス展開のひとつとして、アニメ放送と同時期に『週刊少年チャンピオン』にて漫画版の連載が開始されたが、谷口監督の方針によりアニメ版とは大きく異なる内容となっている。シナリオ担当の黒田氏や作画担当の戸田泰成氏の健筆もあって独特のノリを持った作風となっており、こちらも熱烈なファンを獲得している。
 
*メディアミックス展開のひとつとして、アニメ放送と同時期に『週刊少年チャンピオン』にて漫画版の連載が開始されたが、谷口監督の方針によりアニメ版とは大きく異なる内容となっている。シナリオ担当の黒田氏や作画担当の戸田泰成氏の健筆もあって独特のノリを持った作風となっており、こちらも熱烈なファンを獲得している。
 
**この方針は、続く『[[舞-HiME]]』『[[ガン×ソード]]』『[[コードギアスシリーズ]]』にも受け継がれており谷口氏の創作ポリシーとも言えるものとなっている。
 
**この方針は、続く『[[舞-HiME]]』『[[ガン×ソード]]』『[[コードギアスシリーズ]]』にも受け継がれており谷口氏の創作ポリシーとも言えるものとなっている。
 +
**また漫画版には、『[[無限のリヴァイアス]]』の登場人物がモデルのオリジナルキャラや[[黒のリヴァイアス]]がモデルの'''タイムマシン'''が登場している。更に黒田氏が脚本を書いた作品がモデルのオリジナルキャラ等も登場している。
 
*2002年に兵頭一歩氏により後日談小説となる『スクライド アフター』が発表された。全3巻予定で最終巻を残し長きに渡り未完状態となっていたが、2012年に完全版の制作が発表され9年越しに完結となった。その他、同じく兵頭氏作によるサイドストーリー小説『スクライド 新しき盟約(ニューオーダー)』も存在する。
 
*2002年に兵頭一歩氏により後日談小説となる『スクライド アフター』が発表された。全3巻予定で最終巻を残し長きに渡り未完状態となっていたが、2012年に完全版の制作が発表され9年越しに完結となった。その他、同じく兵頭氏作によるサイドストーリー小説『スクライド 新しき盟約(ニューオーダー)』も存在する。
  
11,683

回編集