4行目:
4行目:
「[[根性]]」の上位版で、自機の[[HP]]を最大まで回復させる。「[[鉄壁]]」を付けてもHPを削られる[[戦艦]]や、[[装甲]]の低い[[スーパーロボット]]のパイロットが覚えているとかなり役立つ。
「[[根性]]」の上位版で、自機の[[HP]]を最大まで回復させる。「[[鉄壁]]」を付けてもHPを削られる[[戦艦]]や、[[装甲]]の低い[[スーパーロボット]]のパイロットが覚えているとかなり役立つ。
−
『[[スーパーロボット大戦V]]』以降では、エネミーフェイズ時においても精神コマンドの使用が可能になった為、「鉄壁」や「[[不屈]]」、「[[ひらめき|閃き]]」等と同様非常時における需要も大幅に高まったが同時に低難易度化も招き、『X』以降のB.B.スタジオ作品ではレベルデザインの観点から廃止されている。
+
精神コマンドの基本性能が異なりレベルアップ制が採用され、エネミーフェイズ中にも使用可能だった『[[NEO]]』『[[OE]]』では不採用。
+
+
その『OE』からエネミーフェイズ中の使用可能制が輸入された形の『[[スーパーロボット大戦V|V]]』においては「鉄壁」「[[不屈]]」「[[ひらめき|閃き]]」等と並び非常時での需要が大幅に高まったが、性能は定番据置だったために低難易度化も招き、『X』以降のB.B.スタジオ作品ではレベルデザインの観点から廃止されている。
敵ボスが撃墜されたりHPを大幅に削られた際、イベントで多用する。
敵ボスが撃墜されたりHPを大幅に削られた際、イベントで多用する。
20行目:
22行目:
;[[リアルロボット戦線]]
;[[リアルロボット戦線]]
:名前が「'''ど'''根性」になっていることを除けば従来通り。
:名前が「'''ど'''根性」になっていることを除けば従来通り。
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
:ノーマルバトルでは「自分のHPを大回復」、VSバトルでは「HPを全回復」。特にVSバトルではHPのインフレが激しいので、回復値も比例して高い。
+
:ノーマルバトルの「根性」は「自分のHPを中回復する」という下位互換性能だが、パワーアップした「根性Ω」では「一定時間被ダメージを少し軽減」が追加するので、一応差別化はされている。
== 主な使用者 ==
== 主な使用者 ==