差分

148 バイト追加 、 2019年8月21日 (水) 10:56
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
'''ガンダムシリーズ'''は、富野由悠季氏が監督を務めた1stガンダムこと『[[機動戦士ガンダム]]』に端を発する、一連のシリーズ作品の総称。派生シリーズである「[[SDガンダムシリーズ]]」については同項目も参照。
 +
 
'''注:当WikiはあくまでSRWに関する内容のWikiサイトですので、記載はSRWに登場した作品、機体、人物のみとし、SRW「[[未参戦作品]]」の記載は原則禁止とします(未参戦のガンダムシリーズ作品、未登場の機体・人物については[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/ ガンダムWiki]に記述し、既存記事内に有る未参戦作品の過剰な記述及び記載内容はガンダムwiki側に移動してください。ガンダムWikiの発展にもご協力をお願いします)。SDガンダムシリーズも同様です。'''
 
'''注:当WikiはあくまでSRWに関する内容のWikiサイトですので、記載はSRWに登場した作品、機体、人物のみとし、SRW「[[未参戦作品]]」の記載は原則禁止とします(未参戦のガンダムシリーズ作品、未登場の機体・人物については[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/ ガンダムWiki]に記述し、既存記事内に有る未参戦作品の過剰な記述及び記載内容はガンダムwiki側に移動してください。ガンダムWikiの発展にもご協力をお願いします)。SDガンダムシリーズも同様です。'''
  −
『[[SDガンダムシリーズ]]』については同項目も参照。
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
富野由悠季氏が監督を務めた1stガンダムこと『[[機動戦士ガンダム]]』に端を発する、一連のシリーズ作品の総称。ガンダムシリーズの作品全ての共通点として、「ガンダム」の名を冠する人型兵器を主役にしていることがある(「ガンダム」の名を冠する兵器群については、「[[ガンダムタイプ]]」の項を参照されたし)。版権的にはサンライズと創通エージェンシー(現:創通)が管理している。
+
ガンダムシリーズの作品全ての共通点として、「ガンダム」の名を冠する人型兵器を主役にしていることがある(「ガンダム」の名を冠する兵器群については、「[[ガンダムタイプ]]」の項を参照されたし)。版権的にはサンライズと創通エージェンシー(現:創通)が管理している。
    
元々は『機動戦士ガンダム』と同じ世界(「[[宇宙世紀]]」の世界)を舞台にするロボットアニメのみが「ガンダムシリーズ」とされていたが、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』以降は、宇宙世紀とは全く繋がりのない世界を舞台にしたロボットアニメに「ガンダム」の名を冠する人型兵器を登場させて「ガンダムシリーズ」に組み込む作品が増えている。
 
元々は『機動戦士ガンダム』と同じ世界(「[[宇宙世紀]]」の世界)を舞台にするロボットアニメのみが「ガンダムシリーズ」とされていたが、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』以降は、宇宙世紀とは全く繋がりのない世界を舞台にしたロボットアニメに「ガンダム」の名を冠する人型兵器を登場させて「ガンダムシリーズ」に組み込む作品が増えている。
11行目: 11行目:     
== スパロボにおいて ==
 
== スパロボにおいて ==
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]においては、『[[マジンガーシリーズ]]』『[[ゲッターロボシリーズ]]』と共に[[御三家]]と呼ばれており、参戦作品の常連として認識されている。ガンダムシリーズに属する作品が全く参戦しない版権スパロボは現在までに一例もなく、『マジンガーシリーズ』と共にシリーズ皆勤を実現している。また、本シリーズはマジンガーやゲッターロボに比べるとストーリー・世界観の主軸とされるケースが多い。特に人間同士の戦争は、ほぼ必ず本シリーズの戦役と関連する。ただし、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』や『[[NEO]]』のようにゲーム内で再現せず、過去の出来事として語られるだけの例もある。
+
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]においては、「[[マジンガーシリーズ]]」「[[ゲッターロボシリーズ]]」と共に[[御三家]]と呼ばれており、参戦作品の常連として認識されている。ガンダムシリーズに属する作品が全く参戦しない版権スパロボは現在までに一例もなく、「マジンガーシリーズ」と共にシリーズ皆勤を実現している。また、本シリーズはマジンガーやゲッターロボに比べるとストーリー・世界観の主軸とされるケースが多い。特に人間同士の戦争は、ほぼ必ず本シリーズの戦役と関連する。ただし、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』や『[[NEO]]』のようにゲーム内で再現せず、過去の出来事として語られるだけの例もある。
    
宇宙世紀以外のガンダムシリーズが初参戦した『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』<ref>直前の『[[第4次スーパーロボット大戦]]』発売時点まで、既に全話放送終了のTV作品は宇宙世紀系のみ。後に1995年6月発売の『第2次G』では、同年3月中に放送終了の『[[機動武闘伝Gガンダム]]』が追加された。</ref>以降、異なる世界観を持つガンダム作品同士の共演が恒例となっている。逆に共演していないのは『[[COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]/[[XO]]』『[[K]]』『[[NEO]]』。
 
宇宙世紀以外のガンダムシリーズが初参戦した『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』<ref>直前の『[[第4次スーパーロボット大戦]]』発売時点まで、既に全話放送終了のTV作品は宇宙世紀系のみ。後に1995年6月発売の『第2次G』では、同年3月中に放送終了の『[[機動武闘伝Gガンダム]]』が追加された。</ref>以降、異なる世界観を持つガンダム作品同士の共演が恒例となっている。逆に共演していないのは『[[COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]/[[XO]]』『[[K]]』『[[NEO]]』。
40行目: 40行目:  
;[[機動戦士ガンダムNT]]
 
;[[機動戦士ガンダムNT]]
 
:『UC』から1年後にあたる宇宙世紀0097年、行方不明になっていたユニコーンガンダム3号機「[[フェネクス]]」を巡る連邦軍と袖付きに偽装したジオン共和国軍の戦いを描いた作品。
 
:『UC』から1年後にあたる宇宙世紀0097年、行方不明になっていたユニコーンガンダム3号機「[[フェネクス]]」を巡る連邦軍と袖付きに偽装したジオン共和国軍の戦いを描いた作品。
:『UC』小説版に掲載された『不死鳥狩り』をベースにしているが大部分が異なる。
+
:小説版『UC』の外伝『不死鳥狩り』をベースにしているが大部分が異なる。
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
 
:宇宙世紀0123年。第二次ネオ・ジオン抗争から30年後の世界が舞台。「コスモ・バビロニア建国戦争」を描いた作品。
 
:宇宙世紀0123年。第二次ネオ・ジオン抗争から30年後の世界が舞台。「コスモ・バビロニア建国戦争」を描いた作品。
64行目: 64行目:  
:『クロスボーン・ガンダム』の外伝。
 
:『クロスボーン・ガンダム』の外伝。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
:『クロスボーン・ガンダム』の続編。
+
:宇宙世紀0136年。『クロスボーン・ガンダム』の続編。木星帝国による地球破壊を防ぐために結成された「鋼鉄の7人」の戦いを描いた作品。
    
==== 小説作品 ====
 
==== 小説作品 ====
72行目: 72行目:  
:『[[逆襲のシャア]]』の小説版。[[Hi-νガンダム]]や[[ナイチンゲール]]の原点。
 
:『[[逆襲のシャア]]』の小説版。[[Hi-νガンダム]]や[[ナイチンゲール]]の原点。
 
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
 
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
:『[[逆襲のシャア]]』の小説版『ベルトーチカ・チルドレン』での続編。2019年冬以降にシリーズ40周年記念の劇場アニメとして公開予定。
+
:『ベルトーチカ・チルドレン』の続編。2019年冬以降にシリーズ40周年記念の劇場アニメとして公開予定。
    
=== アナザーガンダム ===
 
=== アナザーガンダム ===
10,673

回編集