差分

1,921 バイト追加 、 2013年4月16日 (火) 19:42
編集の要約なし
69行目: 69行目:  
:25話で連邦の情報部員と称し、ジョウ達にローニンの言葉を伝えたビデオをもたらしたザ・ブームのくの一であるカレンをジョウが疑った際の台詞。……もっとも、ジョウが彼女を疑ったのにも大きな理由があったのだが。
 
:25話で連邦の情報部員と称し、ジョウ達にローニンの言葉を伝えたビデオをもたらしたザ・ブームのくの一であるカレンをジョウが疑った際の台詞。……もっとも、ジョウが彼女を疑ったのにも大きな理由があったのだが。
 
;「朝になったら二人で富士山を見よう。きっと素晴らしい思い出になるよ」
 
;「朝になったら二人で富士山を見よう。きっと素晴らしい思い出になるよ」
:カレンがザ・ブーム軍のくの一である事を知らず、彼女の戦闘機に同乗して彼女に語りかけた際の台詞。この時、カレンは上司であるシャルムの命令でダミアンを連れて来ると言う罠をかけていたのだが、この言葉によってザ・ブーム軍への翻意を決意する。しかし、約束自体は永遠に果たされない事になってしまう。
+
:カレンがザ・ブーム軍のくの一である事を知らず、彼女の戦闘機に同乗して彼女に語りかけた際の台詞。この時、カレンは上司であるシャルムの命令でダミアンを連れて来ると言う罠をかけていたのだが、この言葉によってザ・ブーム軍への翻意を決意する。しかし、約束は永遠に果たされない事になってしまう…。
 +
;「カレン…カレェェェン!!」<br/>「カレェェェェン!!」
 +
:カレンが危機に陥ったエルシャンクを助けるべく、プラズマ装置に特攻を仕掛けて死亡した光景を目の当たりにして絶叫した…。
 +
:エルシャンクのクルーが朝の富士山を見て心躍らせる中、ダミアンは寂しげに見つめていた。永遠に果たされることのなかったカレンとの約束を思い浮かべながら…。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
80行目: 83行目:  
;「ジョウ、聞いてくれ!飛影が来る法則が分かったんだ!」
 
;「ジョウ、聞いてくれ!飛影が来る法則が分かったんだ!」
 
:UX12話にて、戦闘中に飛影出現の法則について自身が導き出した自説を披露する。ジョウに呼びかけてはいるが実際はゲームシステムに関してプレイヤーに解説している状況である。これによって飛影の出現がプレイヤーの手で人為的にコントロール出来ることが明かされる。
 
:UX12話にて、戦闘中に飛影出現の法則について自身が導き出した自説を披露する。ジョウに呼びかけてはいるが実際はゲームシステムに関してプレイヤーに解説している状況である。これによって飛影の出現がプレイヤーの手で人為的にコントロール出来ることが明かされる。
 
+
;「カレン…おい、嘘だろ? 月に行くんじゃなかったのかよ…?」<br/>「はは、まさか。嘘だよな…?」<br/>「なあカレン、返事してくれぇーー! うぅああああああ!!」
 +
:UX28話にて、[[アルティメット・クロス]]を助けるべく、シャルムのスケルトンに特攻を仕掛けて爆発に消えたカレンにダミアンは返事を呼びかけたが、そこに彼女の声はなく…。
 +
;「約束したんだ、月へ見に行くって。それに、一緒に見たい景色がたくさんあったんだ…」<br/>「一緒に行くって約束したのに…カレン…ごめんよ、カレン…!」<br/>「うぅ…うああああああッ!!」
 +
:自分たちを助けるためにカレンは死に、彼は只々慟哭した…。何もできなかった自分の無力さと交わした約束を果たす事が出来なかった無念をぶちまけるかのように…。
 +
;「これ、カレンの灯篭なんだ…」<br/>「笑っちまうよな。地球に来たばかりで日本の文化なんて何もわかんない俺が、ザ・ブーム出身のカレンを…」
 +
:UX29話にて、灯篭を流す時に。地球にいたこともなく、ましてや日本の文化は全く知らないダミアンが灯篭を流したのは、助ける事が出来なかったカレンを悼む思いがそうさせているのだろうか…。
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
ホラー映画『オーメン』シリーズの主人公と同じ名前な為、彼を「不吉」と言い切る攻略本も存在する。しかし、現実としては「ダミアン」という名前は欧米系の男性名としては別段不吉でも風変わりでもなく、むしろハンセン病患者救済にその身を捧げたダミアン神父(1840-1889)のように、カトリック教では修道名や洗礼名として用いられることすらある。そのため、この名を「不吉」呼ばわりするのは彼や全国のダミアンさんに甚だ失礼である。要するに「ジェイソン」や「貞子」と同じようなものと言えるだろう。
 
ホラー映画『オーメン』シリーズの主人公と同じ名前な為、彼を「不吉」と言い切る攻略本も存在する。しかし、現実としては「ダミアン」という名前は欧米系の男性名としては別段不吉でも風変わりでもなく、むしろハンセン病患者救済にその身を捧げたダミアン神父(1840-1889)のように、カトリック教では修道名や洗礼名として用いられることすらある。そのため、この名を「不吉」呼ばわりするのは彼や全国のダミアンさんに甚だ失礼である。要するに「ジェイソン」や「貞子」と同じようなものと言えるだろう。