差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:  
フリーダムと同じく、核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー|Nジャマーキャンセラー]]、火器管制システム・マルチロックオンシステムを搭載しており、さらに自走砲台「[[ミーティア]]」との運用も前提としている。
 
フリーダムと同じく、核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー|Nジャマーキャンセラー]]、火器管制システム・マルチロックオンシステムを搭載しており、さらに自走砲台「[[ミーティア]]」との運用も前提としている。
   −
この機体の特徴として、背部フライトユニットの「ファトゥム-00」がある。これは、普段は背面に装着され、メインスラスターとして機能しているが、本体から分離させて遠隔操作する事で、様々な攻撃方法をとることが出来る。ビーム砲と機銃といった武装も内蔵している。元々はサブフライトシステム「グゥル」から発展したもので、上部にMSを乗せることも出来る。これは初期設定では砲戦形態で飛行不可能なフリーダムを乗せるためのものだったが、設定変更で不要になってしまった不遇の機能である。
+
この機体の特徴として、背部フライトユニットの「ファトゥム-00」がある。これは、普段は背面に装着され、メインスラスターとして機能しているが、本体から分離させて遠隔操作する事で、様々な攻撃方法をとることが出来る。ビーム砲と機銃といった武装も内蔵している。元々はサブフライトシステム「グゥル」から発展したもので、上部にMSを乗せることも出来る。これは初期デザイン段階でジャスティスの突撃モードが個別に遭った事の名残。
    
また、一部媒体において本機の分類が「装備換装型強襲用MS」と記載してある。しかし、実際にはファトゥム-00以外の装備は登場しなかった。
 
また、一部媒体において本機の分類が「装備換装型強襲用MS」と記載してある。しかし、実際にはファトゥム-00以外の装備は登場しなかった。
59

回編集