1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hallo]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hallo]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| キャラクターデザイン = 大河原邦男
| キャラクターデザイン = 大河原邦男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
−
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br>[[強化パーツ]]
+
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br />[[強化パーツ]]
}}
}}
11行目:
12行目:
}}
}}
−
'''ハロ'''は「[[ガンダムシリーズ]]」全般を通して登場する[[AI]]モジュール。
+
'''ハロ'''は「[[ガンダムシリーズ]]」に登場する[[AI]]モジュール。
== 概要 ==
== 概要 ==
122行目:
123行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
+
シリーズを通して[[強化パーツ]]として登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
−
:[[強化パーツ]]として登場する他、本編には[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]としても登場する(ただし、声にエコーがかかっており、当時と雰囲気は異なる)。
+
:『Vガンダム』設定で[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]として登場(ただし声にエコーがかかっており、原作とは少し雰囲気が異なる)。非常に優秀な支援系の精神コマンドを持つが、[[SP]]が少ないのが難点。
−
:非常に優秀な支援系の精神コマンドを持つが、[[SP]]が少ないのが難点。
+
:[[強化パーツ]]としても登場する。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
−
:[[強化パーツ]]として登場する。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』と同じく、本編にはウッソのサブパイロットとして登場する。なお、'''ハロの精神のために[[修理]]や[[補給]]をしても、経験値がもらえるのはウッソだけなので注意'''。
+
前作に引き続きウッソのサブパイロット。なお、'''ハロの精神のために[[修理]]や[[補給]]をしても、経験値がもらえるのはウッソだけなので注意'''。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:[[強化パーツ]]として登場する。
+
:『Vガンダム』が参戦作品から外れたため本作では強化パーツとしてのみの登場。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:[[強化パーツ]]として登場する。なお、このハロとは別に、ガンダムSEEDのピンクハロも登場する。こちらはハロを一回り落とした性能である。また、ラクスの顔グラフィックの1つにピンク色のハロを手にしたものがある。
+
:強化パーツとしては通常のハロのほか、『SEED』のピンクハロが登場する。こちらはハロを一回り落とした性能である。また、ラクスの顔グラフィックの1つにピンク色のハロを手にしたものがある。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』設定で登場。久々に[[サブパイロット]]として使えるようになった。オレンジハロ役の担当[[声優]]である[[声優:小笠原亜里沙|小笠原亜里沙]]氏は、同じく演じる[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]と共に声付きで登場し、この作品からスパロボ初参加となった。
:『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』設定で登場。久々に[[サブパイロット]]として使えるようになった。オレンジハロ役の担当[[声優]]である[[声優:小笠原亜里沙|小笠原亜里沙]]氏は、同じく演じる[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]と共に声付きで登場し、この作品からスパロボ初参加となった。
−
:強化パーツとしても登場するが、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が離脱した際に、エースになっていると'''強化パーツのハロが手に入る'''。つまり、ロックオンが所持するオレンジハロは強化パーツになってしまったと言う事に…。
+
:強化パーツとしても登場するが、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が離脱した際に、エースになっていると'''強化パーツのハロが手に入る'''。つまり、ロックオンが所持するオレンジハロは強化パーツになってしまったと言う事に……。
:また、[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]のHAROは敵サブパイロットとして登場(担当声優の入野自由氏は、この作品からスパロボ初参加)。
:また、[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]のHAROは敵サブパイロットとして登場(担当声優の入野自由氏は、この作品からスパロボ初参加)。
:ちなみに、破界篇・再世篇ともに最初に手に入る強化パーツとしてのハロは、なぜか[[テロリスト]]が持っており、[[ジェノサイドロン]]に積んでいる。
:ちなみに、破界篇・再世篇ともに最初に手に入る強化パーツとしてのハロは、なぜか[[テロリスト]]が持っており、[[ジェノサイドロン]]に積んでいる。
153行目:
155行目:
:今回は'''[[シャワーシーン|ある場面]]で映像記録の能力が活用され、男性陣・女性陣それぞれの結束を深める結果となった。その一方で、男性陣と女性陣の間の溝も深まったが…'''。
:今回は'''[[シャワーシーン|ある場面]]で映像記録の能力が活用され、男性陣・女性陣それぞれの結束を深める結果となった。その一方で、男性陣と女性陣の間の溝も深まったが…'''。
;[[スーパーロボット大戦W]] / [[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦W]] / [[スーパーロボット大戦K]]
−
:ガンダムSEEDのピンクハロが強化パーツとして登場。
+
:『SEED』のピンクハロが強化パーツとして登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』設定で登場。原作に合わせて新たに青ハロが[[ガンダムサバーニャ]]のサブパイロットとなった。
:『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』設定で登場。原作に合わせて新たに青ハロが[[ガンダムサバーニャ]]のサブパイロットとなった。
161行目:
163行目:
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:「00」版のオレンジ、青のハロの他にハロとピンクハロの双方が強化パーツとして登場。
+
:『00』版のオレンジ、青ハロがサブパイロットとして登場。『Ζ』』のハロ、『SEED DESTINY』のピンクハロは強化パーツとして登場。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
182行目:
184行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
==== Vガンダム準拠 ====
+
==== 『V』設定 ====
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:'''[[偵察]]、[[ド根性]]、[[激励]]、[[幸運]]、[[脱力]]、[[再動]]'''
:'''[[偵察]]、[[ド根性]]、[[激励]]、[[幸運]]、[[脱力]]、[[再動]]'''
188行目:
190行目:
:'''[[偵察]]、[[ド根性]]、[[加速]]、[[幸運]]、[[必中]]、[[激励]]'''
:'''[[偵察]]、[[ド根性]]、[[加速]]、[[幸運]]、[[必中]]、[[激励]]'''
−
==== ガンダム00準拠 ====
+
==== 『00』設定 ====
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[分析]]、[[かく乱]]'''
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[分析]]、[[かく乱]]'''
202行目:
204行目:
;[[スーパーロボット大戦V|V]](青)
;[[スーパーロボット大戦V|V]](青)
:'''[[根性]]、[[かく乱]]'''
:'''[[根性]]、[[かく乱]]'''
+
+
=== サポートアビリティ ===
+
;ネーナのパートナー
+
:SSR。『00』出典(HARO)。攻撃力特大アップ。
+
:[[ガンダムスローネドライ]]のみ効果発動。
== 名(迷)台詞 ==
== 名(迷)台詞 ==