メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.191.185.51
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
陸戦型ガンダム
(編集)
2013年4月16日 (火) 13:04時点における版
3 バイト除去
、
2013年4月16日 (火) 13:04
細
リンクを修正
24行目:
24行目:
本機と同じ生産ラインで開発された機体として[[陸戦型ジム]]がある。
本機と同じ生産ラインで開発された機体として[[陸戦型ジム]]がある。
−
20機程が生産されたと言われるが、小説版『08小隊』ではコジマ大隊だけで04・06・[[第08MS小隊|08]]に配備されていることから9機は確定であり、それに『ガンダム戦記』でマット・ヒーリィが乗っており、『修羅の双星』に3機出てきて、更にブルーディスティニー計画で3機使用されていることから'''実際には20機を超えている'''と思われる。
<br />
+
20機程が生産されたと言われるが、小説版『08小隊』ではコジマ大隊だけで04・06・[[第08MS小隊|08]]に配備されていることから9機は確定であり、それに『ガンダム戦記』でマット・ヒーリィが乗っており、『修羅の双星』に3機出てきて、更にブルーディスティニー計画で3機使用されていることから'''実際には20機を超えている'''と思われる。
+
…言ってしまえば、一応ガンダム系列の機体で[[主人公]]機の箔はあり、だがしかしワンオフではないということで[[一年戦争]]の外伝的なゲームのストーリーの主要登場人物の搭乗機体にはうってつけの機体なのである。
…言ってしまえば、一応ガンダム系列の機体で[[主人公]]機の箔はあり、だがしかしワンオフではないということで[[一年戦争]]の外伝的なゲームのストーリーの主要登場人物の搭乗機体にはうってつけの機体なのである。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦GC]]
;[[スーパーロボット大戦GC]]
−
:カレン機は途中で[[陸戦型ガンダム(ジムヘッド)|ジムヘッド]]に、シロー機は[[ガンダムEz-8]]になり、以後はシロー・カレン・サンダースの3人で[[合体攻撃]]が可能になる。なお、[[インターミッション]]ではサンダース機・カレン機(ジムヘッド)・シロー機(Ez-8)の順に並んでいるので注意。
+
:カレン機は途中で[[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)|ジムヘッド]]に、シロー機は[[ガンダムEz-8]]になり、以後はシロー・カレン・サンダースの3人で[[合体攻撃]]が可能になる。なお、[[インターミッション]]ではサンダース機・カレン機(ジムヘッド)・シロー機(Ez-8)の順に並んでいるので注意。
;[[スーパーロボット大戦XO]]
;[[スーパーロボット大戦XO]]
:[[合体攻撃]]にミケルも参加できるようになった(カレンかサンダースと乗せ換えで可能)。また、ジムヘッドがユニット名にも(ジムヘッド)と書き加えられている。
:[[合体攻撃]]にミケルも参加できるようになった(カレンかサンダースと乗せ換えで可能)。また、ジムヘッドがユニット名にも(ジムヘッド)と書き加えられている。
57行目:
58行目:
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;08小隊
;08小隊
−
:[[ガンダムEz-8]]と[[陸戦型ガンダム(ジムヘッド)]]との合体攻撃。Ez-8がビームライフル、カレン機がマシンガン、サンダース機がバズーカの一斉射撃の後、とどめにEz-8が180mmキャノンを撃つ。<br /> パイロットは[[GC]]ではシロー(Ez-8)・サンダース(陸戦)・カレン(ジムヘッド)限定で、[[XO]]ではサンダースかカレンの代わりに[[ミケル・ニノリッチ|ミケル]]でも可能。
+
:[[ガンダムEz-8]]と[[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)]]との合体攻撃。Ez-8がビームライフル、カレン機がマシンガン、サンダース機がバズーカの一斉射撃の後、とどめにEz-8が180mmキャノンを撃つ。<br /> パイロットは[[GC]]ではシロー(Ez-8)・サンダース(陸戦)・カレン(ジムヘッド)限定で、[[XO]]ではサンダースかカレンの代わりに[[ミケル・ニノリッチ|ミケル]]でも可能。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
Ochaochaocha3
ビューロクラット
、
利用者調査者
、
インターフェース管理者
、
管理者 (Semantic MediaWiki)
、
管理者
8,343
回編集