1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Final Dborak]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::超魔竜]]
| 分類 = [[分類::超魔竜]]
| 所属 = {{所属 (メカ)|ダリウス軍}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|ダリウス軍}}
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
}}
}}
+
'''魔炎超魔竜ファイナルドボルザーク'''は『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
19行目:
25行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:ドボルザーク同様原作と異なり、プロイストが搭乗した上にダリウスコアまで内蔵するという魔改造を施されている。設定通りHP回復、EN回復能力が追加されたが、今度は'''味方を回復できなくなっており'''完成したのかしてないのかよくわからない。武器の名前もどこかやっつけ気味なのは気のせいだろうか。
+
:初登場作品。ドボルザーク同様原作と異なり、プロイストが搭乗した上にダリウスコアまで内蔵するという魔改造を施されている。設定通りHP回復、EN回復能力が追加されたが、今度は'''味方を回復できなくなっており'''完成したのかしてないのかよくわからない。武器の名前もどこかやっつけ気味なのは気のせいだろうか。
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
:「ファイナルドボルザーク」表記。今回もプロイストが搭乗した上にダリウスコアを内蔵している。さらには回復能力はそのままに、四将軍の[[ガレアン]]を何度でも復活させて来る。挙句の果てには投射型のMAPWをぶっ放してくるため鬱陶しいことこの上ない。
:「ファイナルドボルザーク」表記。今回もプロイストが搭乗した上にダリウスコアを内蔵している。さらには回復能力はそのままに、四将軍の[[ガレアン]]を何度でも復活させて来る。挙句の果てには投射型のMAPWをぶっ放してくるため鬱陶しいことこの上ない。
55行目:
61行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*ダイナミックプロや東映のロアボットアニメ作品の様々なロボット達が美少女キャラクター化されて登場する『ロボットガールズZ』のゲーム版『ロボットガールズZ ONLINE』にはファイナルドボルザークも擬人化され「ドボちん」というキャラクターとして登場するが、ドボちんの声優を担当しているのは、『ガイキングLOD』においてファイナルドボルザークを操っていた[[次大帝プロイスト|プロイスト]]を演じた池澤春菜女史であり、ドボちんの容姿もプロイストを髣髴させる点が見受けられる。また、ドボちんは『ロボットガールズシリーズ』において今のところ擬人化元のロボットと強い関係のあるキャラクターと声優が一致している唯一のキャラクターである。
+
*ダイナミックプロや東映のロアボットアニメ作品の様々なロボット達が美少女キャラクター化されて登場する『[[ロボットガールズZ]]』のゲーム版『ロボットガールズZ ONLINE』にはファイナルドボルザークも擬人化され「ドボちん」というキャラクターとして登場するが、ドボちんの担当声優は『ガイキングLOD』においてファイナルドボルザークを操っていた[[次大帝プロイスト|プロイスト]]を演じた池澤春菜女史であり、ドボちんの容姿もプロイストを髣髴させる点が見受けられる。また、ドボちんは『ロボットガールズシリーズ』において今のところ擬人化元のロボットと強い関係のあるキャラクターと声優が一致している唯一のキャラクターである。
{{DEFAULTSORT:まえんちようまりゆうふあいなるとほるさあく}}
{{DEFAULTSORT:まえんちようまりゆうふあいなるとほるさあく}}
[[Category:登場メカま行]]
[[Category:登場メカま行]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]