1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Pink Hippopotamus]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| 声優 = {{声優|池澤春菜}}
| 声優 = {{声優|池澤春菜}}
23行目:
22行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:[[ガズム]]が[[メックスブルート]]の[[オーバースキル]]を応用して出現させ、原作同様、地球人に幻覚を見せる役割を果たした。ただしこの時は「'''純粋な地球人'''」にのみ効果が現れるなど、効果が若干限定されている。<br/>なぜか宇宙人であるはずのミストの夢の中にも出てきて、アンジェリカに撃たれていたことも。(夢の中では)極悪な宇宙犯罪者らしい。
+
:初登場作品。[[ガズム]]が[[メックスブルート]]の[[オーバースキル]]を応用して出現させ、原作同様、地球人に幻覚を見せる役割を果たした。ただしこの時は「'''純粋な地球人'''」にのみ効果が現れるなど、効果が若干限定されている。<br/>なぜか宇宙人であるはずのミストの夢の中にも出てきて、アンジェリカに撃たれていたことも。(夢の中では)極悪な宇宙犯罪者らしい。
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
:何故か[[JUDA]]の秘密通路のトラップとして登場(しかも'''幻覚ではない''')。[[フジヤマ・シズカ|シズカ]]に一撃で倒された。ちなみに、アイドルコンテストは[[石神邦生]]の提案でリミテーションシンドロームと関係なく行われた。
:何故か[[JUDA]]の秘密通路のトラップとして登場(しかも'''幻覚ではない''')。[[フジヤマ・シズカ|シズカ]]に一撃で倒された。ちなみに、アイドルコンテストは[[石神邦生]]の提案でリミテーションシンドロームと関係なく行われた。
29行目:
28行目:
== リミテーションシンドローム発症者とその症例 ==
== リミテーションシンドローム発症者とその症例 ==
;[[ルル・アージェス]]
;[[ルル・アージェス]]
−
:アイドルコンテストに[[ツワブキ・ダイヤ|ダイヤ]]の推薦で参加。最終的にアイドルの座を勝ち取った。発症者の中では比較的まともな方かと思いきや、アイドル決定後のダリウス軍の襲撃に歌で仲間を鼓舞するという他のメンバーに勝るとも劣らないはっちゃけ振りを見せてくれた。<br/>原作では上記の通り発症者の一人であるが、[[K]]では「地球人とダリウス人のハーフ」ということを理由にピンクカバが見えなかった(が、他のメンバーは影響を受けてるので大空魔竜が出撃出来ず、裏方で活躍する事に)。
+
:アイドルコンテストに[[ツワブキ・ダイヤ|ダイヤ]]の推薦で参加。最終的にアイドルの座を勝ち取った。発症者の中では比較的まともな方かと思いきや、アイドル決定後のダリウス軍の襲撃に歌で仲間を鼓舞するという他のメンバーに勝るとも劣らないはっちゃけ振りを見せてくれた。
+
:原作では上記の通り発症者の一人であるが、『[[K]]』では「地球人とダリウス人のハーフ」ということを理由にピンクカバが見えなかった(が、他のメンバーは影響を受けてるので大空魔竜が出撃出来ず、裏方で活躍する事に)。
;[[ローサ・ベルニコフ]]
;[[ローサ・ベルニコフ]]
−
:アイドルには無理があるとダイモンに忠告されるものの、憧れを捨てられず'''32歳の身'''でアイドルコンテストに立候補。正統派アイドルで人気を集めようとしたが途中アイドル演歌歌手に転向。もっとも、現実世界では30代のアイドルなどそう珍しくはないが…
+
:アイドルには無理があるとダイモンに忠告されるものの、憧れを捨てられず'''32歳の身'''でアイドルコンテストに立候補。正統派アイドルで人気を集めようとしたが途中アイドル演歌歌手に転向。もっとも、現実世界では30代のアイドルなどそう珍しくはないが…。
;[[フジヤマ・シズカ]]
;[[フジヤマ・シズカ]]
:リミテーション・シンドローム発症に気づきアイドルコンテストに参加。持ち前の怪力や、髪で隠されていた素顔を見せる自称フェイス・オープンを披露。
:リミテーション・シンドローム発症に気づきアイドルコンテストに参加。持ち前の怪力や、髪で隠されていた素顔を見せる自称フェイス・オープンを披露。
56行目:
56行目:
== 他作品の発症者と非発症者達 ==
== 他作品の発症者と非発症者達 ==
−
;[[兜甲児]]、[[弓さやか]]<br/>[[ゲイナー・サンガ]]、[[サラ・コダマ]]<br/>[[ミア・アリス]]<br/>[[猿渡ゴオ]]、[[葵杏奈]]、[[ミラ・アッカーマン]]<br/>[[珠城美和]]、[[早乙女門子]]、[[柳生充子]]<br/>[[ルージ・ファミロン]]、[[レ・ミィ]]、[[コトナ・エレガンス]]
+
;[[兜甲児]]、[[弓さやか]]、[[ゲイナー・サンガ]]、[[サラ・コダマ]]、[[ミア・アリス]]、[[猿渡ゴオ]]、[[葵杏奈]]、[[ミラ・アッカーマン]]、[[珠城美和]]、[[早乙女門子]]、[[柳生充子]]、[[ルージ・ファミロン]]、[[レ・ミィ]]、[[コトナ・エレガンス]]
:ピンクカバを見てしまった被害者。
:ピンクカバを見てしまった被害者。
;[[司馬宙]]
;[[司馬宙]]
:[[サイボーグ]]なのでピンクカバが見えなかった。…が、美和が影響を受けてしまったのでビルドアップ出来なくなってしまい、このシナリオではルルと共に裏方として活躍することになる。
:[[サイボーグ]]なのでピンクカバが見えなかった。…が、美和が影響を受けてしまったのでビルドアップ出来なくなってしまい、このシナリオではルルと共に裏方として活躍することになる。
−
;[[ミスト・レックス]]、[[アンジェリカ・シャルティール]]、[[シェルディア・ルージュ]]<br/>[[ロール・クラン]]、[[ランバ・ノム]]、[[パイ・サンダー]]<br/>[[美角鏡]]
+
;[[ミスト・レックス]]、[[アンジェリカ・シャルティール]]、[[シェルディア・ルージュ]]、[[ロール・クラン]]、[[ランバ・ノム]]、[[パイ・サンダー]]、[[美角鏡]]
:[[宇宙人]]なのでピンクカバが見えなかった。ダンガイオーチームはミアが影響を受けたため、鏡は宙のサポートのため、出撃出来ず、裏方に。
:[[宇宙人]]なのでピンクカバが見えなかった。ダンガイオーチームはミアが影響を受けたため、鏡は宙のサポートのため、出撃出来ず、裏方に。
;[[草薙剣児]]
;[[草薙剣児]]
80行目:
80行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*ピンクカバが登場するエピソードは、『鳥人戦隊ジェットマン』や『平成仮面ライダーシリーズ』などで知られる特撮界の有名脚本家・井上敏樹氏が脚本を手がけた完全なコメディリリーフ回であり異色回。何気なく登場人物の過去が暴露されていたりするが、発症中の発言である為、真偽の程は定かではない。
+
*ピンクカバが登場するエピソードは、『鳥人戦隊ジェットマン』や「平成仮面ライダーシリーズ」などで知られる特撮界の有名脚本家・井上敏樹氏が脚本を手がけた完全なコメディリリーフ回であり異色回。登場人物の過去が暴露されているが、発症中の発言である為、真偽の程は定かではない。
*ピンク色の動物というのはドラッグや精神疾患による幻覚症状を表すメタファーとして本作に限らず様々な作品で使われている。ディズニーアニメの「ダンボ」が初出とされており、泥酔したダンボが見た幻覚映像の中に「ピンクのゾウ」が出てくる。
*ピンク色の動物というのはドラッグや精神疾患による幻覚症状を表すメタファーとして本作に限らず様々な作品で使われている。ディズニーアニメの「ダンボ」が初出とされており、泥酔したダンボが見た幻覚映像の中に「ピンクのゾウ」が出てくる。