472行目:
472行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*その声はボイスチェンジャー機能があるという演出のため、ルルーシュ役の福山潤氏の声にエフェクトをかけて表現されている。劇中の人物達にはルルーシュを連想させもしないような、男とも女ともつかないような声として聞こえているらしい(ゲーム『Lost Colors』においては、このエフェクトの部分が特に強調されているので一度聞いてみるといいだろう)。
*その声はボイスチェンジャー機能があるという演出のため、ルルーシュ役の福山潤氏の声にエフェクトをかけて表現されている。劇中の人物達にはルルーシュを連想させもしないような、男とも女ともつかないような声として聞こえているらしい(ゲーム『Lost Colors』においては、このエフェクトの部分が特に強調されているので一度聞いてみるといいだろう)。
+
※福山潤氏はA&G超RADIOSHOW〜アニスパ〜内のコーナーにてルルーシュは自力で声を低くしており、機械はエコーをかけるのみであるとしている。
*漫画『ナイトメア・オブ・ナナリー』にも登場するが、こちらのゼロは、鎧を着込んだマッチョなような姿になっていて、素手でナイトメアフレームとやりあったり、弾丸を静止させたりと、化け物じみた能力を持っている。その言動のインパクトと、これらの特徴から、ファンには「ゼロさん」と呼ばれている。
*漫画『ナイトメア・オブ・ナナリー』にも登場するが、こちらのゼロは、鎧を着込んだマッチョなような姿になっていて、素手でナイトメアフレームとやりあったり、弾丸を静止させたりと、化け物じみた能力を持っている。その言動のインパクトと、これらの特徴から、ファンには「ゼロさん」と呼ばれている。