差分

59 バイト追加 、 2019年8月4日 (日) 15:54
34行目: 34行目:  
:[[月]]ルートの「ルナティック・ドリーム」では[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の、[[ア・バオア・クー]]ルートでは[[インスペクター]]の、それぞれ切り札として登場する。
 
:[[月]]ルートの「ルナティック・ドリーム」では[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の、[[ア・バオア・クー]]ルートでは[[インスペクター]]の、それぞれ切り札として登場する。
 
:後者のルートでは第一形態から順に倒していかなければならないが、第一・第二形態はさほど敵ではない。
 
:後者のルートでは第一形態から順に倒していかなければならないが、第一・第二形態はさほど敵ではない。
:しかし第三形態はグラビトンウェーブによる超射程攻撃と、ビーム吸収能力で手こずらされてしまう。倒せばメカギルギルガンへと変化。
+
:しかし第三形態はグラビトンウェーブによる超[[射程]]攻撃と、[[ビーム吸収]]能力で手こずらされてしまう。倒せばメカギルギルガンへと変化。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:リューネの章第8話「ヴォルクルスの影」でルオゾールが地上から持ち込んだ。倒せば当然メカギルギルガンに変化する。『第3次』同様に強いが、それ以前に堅い[[デモンゴーレム|デモンゴーレム(強)]]で消耗している時に増援として出てくるため苦戦を強いられる。ゲッタービームで攻撃しようとすると、'''ゲッタービームがビーム属性なので吸収されてしまう'''。[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークはこいつのために温存しよう。
+
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章第8話「[[ヴォルクルス]]の影」で[[ルオゾール・ゾラン・ロイエル|ルオゾール]]が地上から持ち込んだ。倒せば当然メカギルギルガンに変化する。『第3次』同様に強いが、それ以前に堅い[[デモンゴーレム|デモンゴーレム(強)]]で消耗している時に増援として出てくるため苦戦を強いられる。ゲッタービームで攻撃しようとすると、'''ゲッタービームがビーム属性なので吸収されてしまう'''。[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークはこいつのために温存しよう。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:最終面直前のシナリオ「荒野の死闘」で出現。本作では最初から第三形態の姿。今回から[[ビーム吸収]]が無くなった。倒せば当然メカギルギルガンへと変化。
 
:最終面直前のシナリオ「荒野の死闘」で出現。本作では最初から第三形態の姿。今回から[[ビーム吸収]]が無くなった。倒せば当然メカギルギルガンへと変化。
:[[兜甲児]]は「ありゃ、また出たよ、ギルギルガン。まーったく、何とかの一つ覚えだな」と3度目([[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章では見ていない)の出現で飽き飽きするが、[[竜崎一矢]]は「俺は初めて見るぞ」のやり取りが。
+
:[[兜甲児]]は「ありゃ、また出たよ、ギルギルガン。まーったく、何とかの一つ覚えだな」と3度目(リューネの章では見ていない)の出現で飽き飽きするが、[[竜崎一矢]]は「俺は初めて見るぞ」のやり取りが。
 
:もはや再生怪人扱いである。
 
:もはや再生怪人扱いである。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
匿名利用者