差分

108 バイト除去 、 2013年4月15日 (月) 17:56
12行目: 12行目:  
基本的に、[[プレイヤーフェイズ]]でも[[エネミーフェイズ]]でも、味方ユニットの曲が戦闘で使用されるが、[[バンプレストオリジナル]]を始めとする一部のボスキャラクターは固有の曲を持っており、それらの曲は味方ユニットの曲よりも優先されて戦闘に使用される。
 
基本的に、[[プレイヤーフェイズ]]でも[[エネミーフェイズ]]でも、味方ユニットの曲が戦闘で使用されるが、[[バンプレストオリジナル]]を始めとする一部のボスキャラクターは固有の曲を持っており、それらの曲は味方ユニットの曲よりも優先されて戦闘に使用される。
   −
ただし、[[熱気バサラ]]と[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]([[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]名義の場合も)は例外であり、ボスキャラクターよりも優先される固有BGMを持つ。なお、レーツェルの曲も決して全てにおいて優先されるわけではなく、[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]やOG2ndの終盤のボスBGMに対しては優先されない。もともとこれは仕様ではなくバグであったため、GBA版OG1では専用BGMを持つ敵から攻撃を受けた時は相手のBGMが流れる。
+
ただし、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]([[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]名義の場合も)は例外であり、ボスキャラクターよりも優先される固有BGMを持つ。また、[[FIRE BOMBER]]の持つ歌属性武器も、その性質上優先順位を持っている。詳しくは下記の一覧から各BGMの項目を参照。
    
例外として、一部の作品ではエネミーフェイズで流れるBGMを「攻撃を受ける味方ユニットの戦闘BGM」にするか「敵フェイズ時に流れているBGMをそのまま流す」かを選択できる。ただしその場合でも、ボスユニットのBGMは設定に関係なく優先して流される。
 
例外として、一部の作品ではエネミーフェイズで流れるBGMを「攻撃を受ける味方ユニットの戦闘BGM」にするか「敵フェイズ時に流れているBGMをそのまま流す」かを選択できる。ただしその場合でも、ボスユニットのBGMは設定に関係なく優先して流される。
21行目: 21行目:  
==== バンプレストオリジナル ====
 
==== バンプレストオリジナル ====
 
;「Trombe!」
 
;「Trombe!」
:[[エルザム・V・ブランシュタイン]]及び、同一人物である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の専用BGM。ボス専用BGMよりも優先する事で有名。元々はOG1のバグだったが、後に仕様として採用された。以前はほとんど全ての曲に優先していたが、「OG2nd」では大ボス曲の方が優先するようになった(中ボスに対しては今までどおりこの曲が優先)。また、それ以前も実は、「第2次α」において「美しき青きドナウ」がこの曲に優先する。最近の、パイロットBGMの変更が可能な作品でも、彼は変更が不可能となっている。BGM選択が可能な作品の場合、エルザム本人に設定した場合のみ優先曲となる。
+
:[[エルザム・V・ブランシュタイン]]及び、同一人物である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の専用BGM。ボス専用BGMよりも優先する事で有名。元々はGBA版OG1のバグだったが、後に仕様として採用された。そのため実は、OG1でも相手ターンに優先曲を持つ敵から攻撃を受けた場合、そちらのBGMが流れる他、「第2次α」においても[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]の「美しき青きドナウ」がこの曲に優先する。さらに、「OG2nd」では大ボス曲の方が優先するようになった(中ボスに対しては今までどおりこの曲が優先)。なお、最近のパイロットBGMの変更が可能な作品でも、彼は変更が不可能となっている。BGM選択が可能な作品の場合、エルザム本人に設定した場合のみ優先曲となる。
 
;「VIOLENT BATTLE」
 
;「VIOLENT BATTLE」
 
:[[ゲスト]]・[[インスペクター]]幹部の戦闘BGM。GBA版OG2ではウェンドロもこれだった。OGシリーズに採用されるにあたって大幅なアレンジが施されており、旧シリーズと聞き比べて見ると基本が同じだけの別物と化している。
 
:[[ゲスト]]・[[インスペクター]]幹部の戦闘BGM。GBA版OG2ではウェンドロもこれだった。OGシリーズに採用されるにあたって大幅なアレンジが施されており、旧シリーズと聞き比べて見ると基本が同じだけの別物と化している。
匿名利用者