1行目:
1行目:
+
『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』の強化パーツ一覧。
+
== 一覧表 ==
== 一覧表 ==
全47種。
全47種。
66行目:
68行目:
| 高性能ガソリンエンジン || 移動力+1、運動性+5、限界反応+10
| 高性能ガソリンエンジン || 移動力+1、運動性+5、限界反応+10
|-
|-
−
| ホバークラフト || 移動タイプ「ホバー」を得る(※)
+
| ホバークラフト || 移動タイプ「ホバー」を得る<ref>ホバーは陸上での移動効率が上昇する。地形「海」で海上を移動でき、山を消費移動力1で移動できる。</ref>
|}
|}
−
−
:※ホバーは陸上での移動効率が上昇する。地形「海」で海上を移動できたり、山を消費移動力1で移動できる
=== HP・装甲 ===
=== HP・装甲 ===
251行目:
251行目:
*前作([[強化パーツ/α]])と比較して、種類が倍近く増えた(26種類→47種類)。
*前作([[強化パーツ/α]])と比較して、種類が倍近く増えた(26種類→47種類)。
*[[バザー]]システムによるBS(ブルーストーン)を用いた強化パーツの売買要素を導入。またユニット売却の際に改造の具合によってはボーナスとして強化パーツが取得できる。
*[[バザー]]システムによるBS(ブルーストーン)を用いた強化パーツの売買要素を導入。またユニット売却の際に改造の具合によってはボーナスとして強化パーツが取得できる。
−
*パーツ取得手段はF以降の取得方法に加えて、マップ上でパーツを拾うタイプの取得方法が久々に採用された。これは後のIMPACTやMXのコンテナ回収システムへと受け継がれていく。
+
*パーツ取得手段は『[[F]]』以降の取得方法に加えて、マップ上でパーツを拾うタイプの取得方法が久々に採用された。これは後の『[[IMPACT]]』や『[[MX]]』のコンテナ回収システムへと受け継がれていく。
*マップクリア時、マップ上で取得できる強化パーツが[[熟練度]]で一部変化する。低い方が良いものが多く手に入り、ハリーの眼鏡とミノフスキードライブはこの方法でしか手に入らない。
*マップクリア時、マップ上で取得できる強化パーツが[[熟練度]]で一部変化する。低い方が良いものが多く手に入り、ハリーの眼鏡とミノフスキードライブはこの方法でしか手に入らない。
258行目:
258行目:
*「分身」能力を付加できる「ハイパージャマー」が初登場。
*「分身」能力を付加できる「ハイパージャマー」が初登場。
*ハロを超える複合型強化パーツとして後のシリーズで定番となる「勇者の印」と「鋼の魂」が初登場。
*ハロを超える複合型強化パーツとして後のシリーズで定番となる「勇者の印」と「鋼の魂」が初登場。
−
<!-- == 資料リンク == -->
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
{{DEFAULTSORT:きようかはあつ αかいてん}}
{{DEFAULTSORT:きようかはあつ αかいてん}}
[[Category:強化パーツ|αかいてん]]
[[Category:強化パーツ|αかいてん]]
[[Category:スーパーロボット大戦α外伝]]
[[Category:スーパーロボット大戦α外伝]]