差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
『[[スーパーロボット大戦F]]』・『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』の強化パーツ一覧。
 +
 
== 一覧表 ==
 
== 一覧表 ==
   142行目: 144行目:  
| HP・装甲 || [[超合金ニューZ]] || HP+1500、装甲+400
 
| HP・装甲 || [[超合金ニューZ]] || HP+1500、装甲+400
 
|-
 
|-
| バリア || [[対ビームコーティング]] || ビームコートを装備(※1)(※2)
+
| バリア || [[対ビームコーティング]] || ビームコートを装備<ref>ビームコート…ビーム攻撃によるダメージを1200軽減。EN5消費</ref><ref>ビームバリア系は、もともと保有しているものを含め、最も効果の高いもののみ効果発揮。</ref>
 
|-
 
|-
 
| 消費 || リペアキットS || HPを20000回復。使い捨て
 
| 消費 || リペアキットS || HPを20000回復。使い捨て
 
|}
 
|}
  −
*※1 ビームコート…ビーム攻撃によるダメージを1200軽減。EN5消費
  −
*※2 ビームバリア系は、もともと保有しているものを含め、最も効果の高いもののみ効果発揮。
      
== 強化パーツに関する話題 ==
 
== 強化パーツに関する話題 ==
 
*入手方法が「'''特定の敵機に入手強化パーツが設定されており、その敵機を撃墜することで入手'''」という方法に変更される。
 
*入手方法が「'''特定の敵機に入手強化パーツが設定されており、その敵機を撃墜することで入手'''」という方法に変更される。
 
*HP一定以下で撤退等の条件が設定されている場合、撤退されると強化パーツは当然入手できないため、強敵を逃さず撃破することが非常に重要となった。
 
*HP一定以下で撤退等の条件が設定されている場合、撤退されると強化パーツは当然入手できないため、強敵を逃さず撃破することが非常に重要となった。
**「高性能レーダー」「ミノフスキークラフト」等の希少強化パーツは、[[ゲスト]]の指揮官機や原作におけるボスキャラが所持している場合が多い。F前半から中盤にかけてのゲスト指揮官機は、全スパロボ中でも屈指の強敵であるが、撃破は不可能ではなかった。このため同強化パーツは、これら強敵を撃破した証としての意味合いも強く持ち合わせていた。
+
**「高性能レーダー」「ミノフスキークラフト」等の希少強化パーツは、[[ゲスト]]の指揮官機や原作におけるボスキャラが所持している場合が多い。『F』前半から中盤にかけてのゲスト指揮官機は、全スパロボ中でも屈指の強敵であるが、撃破は不可能ではなかった。このため同強化パーツは、これら強敵を撃破した証としての意味合いも強く持ち合わせていた。
 
*一部の敵ユニットについては、入手できる強化パーツが確率で変動する(多くの場合は90%が通常のパーツ、10%の確率でより高性能なパーツ)。ただし、強化パーツがどちらになるかはマップを開始した時点で決定されているため、高性能なパーツを入手できなかった場合、マップの始めからやり直さねばならない。
 
*一部の敵ユニットについては、入手できる強化パーツが確率で変動する(多くの場合は90%が通常のパーツ、10%の確率でより高性能なパーツ)。ただし、強化パーツがどちらになるかはマップを開始した時点で決定されているため、高性能なパーツを入手できなかった場合、マップの始めからやり直さねばならない。
*4次同様、補給物資として入手できる場面もある。
+
*『[[第4次]]』同様、補給物資として入手できる場面もある。
*F完結編から始めた場合、初期の強化パーツは4つの所持パターンからランダムに決定される。ただし、Fできちんと強敵を撃破してきた場合の方が内容的には得。
+
*『F完結編』から始めた場合、初期の強化パーツは4つの所持パターンからランダムに決定される。ただし、『F』できちんと強敵を撃破してきた場合の方が内容的には得。
 
*ユニット毎のスロット数が'''1~4の間'''となり、性能の低い機体ほど多くのパーツが装備出来るようになった。例えば[[ビルバイン]](F)は1つ、[[ガンタンク]]は4つ装備可能。(注記がない場合、今後の作品でも同様)
 
*ユニット毎のスロット数が'''1~4の間'''となり、性能の低い機体ほど多くのパーツが装備出来るようになった。例えば[[ビルバイン]](F)は1つ、[[ガンタンク]]は4つ装備可能。(注記がない場合、今後の作品でも同様)
*F完結編後半からは敵を倒しても入手アイテムが設定されていない。
+
*『F完結編』後半からは敵を倒しても入手アイテムが設定されていない。
*『F』(SS版・後期ROMのみ)では、ある条件を満たすと敵が強力な機体に差し替わるマップが存在するが、差し替わった場合の敵を倒すと没アイテム(超合金ニューZかバリアジェネレーター)を入手できる。前者は完結編でしか入手できないはずのアイテム、後者は何の効果も無く完結編にも登場しないアイテムである。
+
*『F』(SS版・後期ROMのみ)では、ある条件を満たすと敵が強力な機体に差し替わるマップが存在するが、差し替わった場合の敵を倒すと没アイテム(超合金ニューZかバリアジェネレーター)を入手できる。前者は『完結編』でしか入手できないはずのアイテム、後者は何の効果も無く『完結編』にも登場しないアイテムである。
   −
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
 +
<references />
   −
== リンク ==
  −
*[[スーパーロボット大戦F]]
  −
*[[スーパーロボット大戦F完結編]]
   
{{DEFAULTSORT:きょうかはあついちらん F Fかんけつへん}}
 
{{DEFAULTSORT:きょうかはあついちらん F Fかんけつへん}}
 
[[Category:強化パーツ|F Fかんけつへん]]
 
[[Category:強化パーツ|F Fかんけつへん]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦F]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦F]]
 
[[Category:旧シリーズ]]
 
[[Category:旧シリーズ]]
10,732

回編集